「市場措置」 Honda 10型式 リフレクター交換
Honda 10型式で リフレクター交換の「市場措置」が発表になりました
●不具合の内容
後部反射器において、反射器を成型する条件管理が不適切なため、反射器内部の表面が
正しく成型されていないものがあります。そのため、反射光が散乱して保安基準第38条又は第63条
(後部反射器の基準)に適合しないおそれがあります。
●改善の内容
全車両、後部反射器を良品に交換します。
●対象車種
MC49- レブル250, JB02-モンキー125, MD44- CRF250L/M/RALLY, MD47-CRF250L/S / CRF250RALLY/S, JC75-GROM, JC92-グロム, JA48-スーパーカブC125, NC56-CBR400R/400X, RH03- CB650R/CBR650R, PC60- レブル500
※こちらの車種のすべての車両が対象というわけではありません。お客様の車両が対象かどうかは、ホンダのホームぺージや当店へお問い合わせください。
当店では、当店で購入された方以外もリコールなどの対応をしています。
購入店が遠いなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
VT250スパーダ修理
【VT250スパーダ修理させていただきました】
早朝エンジンかからないことがある、かかるときは、かかってしまえばその日は一日問題ない。という症状で、はじめは悩みましたが、シッカリ修理完了です。
レギュレータがパンクしていたせいでバッテリーがパンクしていました。
バッテリーとレギュレータ交換で充電電圧も安定しました。
ありがとうございました。
CBR600F車検
【CBR600F車検させていただきました】
ありがとうございます
こちらのCBR600Fは逆輸入車でしたが、当店ではしっかり対応させていただけました。
すごく大切に管理されている車両ですが、ワイヤー類やプラグ、オイル類等換えさせてもらって、
すっきりリフレッシュできました。
すごく軽くていいバイクですね。
これからも大事に乗ってあげてください。
PCX加速不良の修理
PCX(JF56)の修理をさせていただきました。
はじめは80km/h以上の時に、たまにギクシャクするということだったのが、
だんだん症状が顕著になってきて、空ぶかしでもアクセルをがばーっと開けると、エンジン回転数が下がってしまうという症状でした。
バッテリー、プラグ、エアクリーナ、フューエルポンプ、インジェクタなどを調べましたが、問題なく。
原因はこれでした。
スロットル開度センサー
ライダーはしっかりスロットルをひねってるのに、センサーが異常で、あんまりひねってないものと認識されていたようです。
新品に交換して、ちゃんとリセットして完成です。
これでまた安心して乗っていただけます ^ ^
【補足】
PCX(JF56)で、スロットルセンサーが持病とか壊れやすいという事ではありません。
今回たまたまスロットルセンサーが壊れていたという事例のご紹介にすぎません。
個別具体的には、お近くのプロに診断してもらうことをお勧めします。
よろしくお願いいたします。
CB900ホーネット車検
GWもあけて元気に営業しています
CB900ホーネットの車検させていただきました
250や600はよくみるホーネットですが900のホーネットです。かっこいいです。
カーボン噛み修理
DIOのカーボン噛みの修理させていただきました。
インジェクションの50ccではあるあるのカーボン噛みです。
カーボン嚙みでエンストしても、ほとんどはすぐ掛かりますし、
まれにすぐかけれなくても、キック100回したら、そのうちのほとんどはかかるのですが、
今回はキックしてもかからず、嚙みこんだカーボンがガンコもので、シリンダーヘッド分解になりました。
せっかく分解になりましたので、ヘッド内の清掃と、カーボン噛みにくいように、
バルブクリアランス広めに調整しなおすのはサービスです。
これで当分また走れるでしょう。
修理のご依頼いただいた上にビールの差し入れまで、ありがとうございました。
ドラッグスター400車検
ヤマハ ドラッグスター400車検させていただきました。
当店ではただ車検を通すだけではなく、整備もしっかりさせていただいております。
車検代、浮かすために整備なしでユーザー車検される方もいますが、
バイク屋に出すメリットとしては、車検と一緒に整備もしてくれるということでしょう。
車検をクリアするために必要な部品の交換はもちろん交換になるわけですが、
今後「ぼちぼちこの辺りも心配ですよ」のようなアドバイスもさせていただきます。
車検は、2年に一度の安心のためにぜひ当店へ。
お待ちしております。
スーパーカブのエンジン修理
【スーパーカブのエンジン修理させていただきました】
オイルポンプ回す歯車の真ん中のとこ取れちゃってますね > <
他にもオイルポンプがスムーズに回んなかったり、オイルラインが詰まっていたりしました。
どれが根本の原因かよくわかりませんが、とにかくオイルが影響して、クランク交換になったことには違いありません。
日頃のオイル管理の方法がよくわからない方は是非ご相談ください
CB400SF車検させていただきました
【CB400スーパーフォア車検させていただきました】
有難う御座います
2年に1回、日頃たまった疲れをリフレッシュ。人間もたまに温泉旅行行ってリフレッシュするのと一緒ですね
CB1300SB 車検させていただきました
【CB1300スーパーボルドール 車検させていただきました】
5万キロオーバーですが、しっかり整備させていただいておりますし、
お客様もまめにメンテしていただいているので、
全く問題なくまだまだ乗って行けそうですね
他店購入者でも、大排気量でも、国内4メーカーはお任せください
ディーラーに負けない技術と、ディーラーに負けない価格で頑張っております!
最近のコメント