京都府 八幡市 ホンダ車のことならホンダウイング店の「岡島モータークラブ」にお任せ下さい

0759835225
ブログ

NC750X車検させていただきました

【NC750X車検させていただきました】

ありがとうございます

 

普段からまめにメンテナンスされているお客様ですので、
ブレーキフルードやエンジンオイルなど簡単な消耗品の交換のみで、
あまり追加の修理はありませんでした。

 

当店の車検は、激安でもないし、めちゃ高いわけでもないくらいの金額になっていまして、
追加がなければ5~6万円くらいのお支払総額になる方が多いです

車検のお値段について不安な方は、車検承る前に見積もりすることもできますので、
お気軽にご相談ください

 

 

 

CB400SF車検させていただきました

【CB400SF車検させていただきました】

ありがとうございます

 

年間の走行距離はあまり乗られない感じのお客様でした。

あんまり乗らない方の中には「整備しなくても大丈夫だろう」とユーザー車検などで整備しないで車検済ましてしまう方もいますが、バイクにはほっといても悪くなるところがたくさんあります。

今回も、各部の調整や点検給油が必要な個所がたくさんあり、
結構リフレッシュしました。

 

当店では国内4メーカーの車両なら、排気量問わず、購入店問わず、車検承っております。

代車や引き取りが必要な方はご相談ください。

安全のため、バイクを長持ちさせるため、2年に一回くらいしっかり整備しましょう

 

CB400SB/CB1000R車検

【CB400SBとCB1000R車検させていただきました】

タイミングが合ったので2台いっぺんで久御山へ車検通しに。

2台とも日ごろからお客様の方でもメンテナンスされていて、
当店でも事前にしっかり整備して持ってきましたので、ばっちり1発合格です

当店では、当店でご購入でない車輛も、アフターサービス対応しています。
車検頼むとこにお困りでしたら一度お問い合わせください。

 

 

 

「市場措置」 Honda 10型式 リフレクター交換

 Honda 10型式で リフレクター交換の「市場措置」が発表になりました

●不具合の内容

後部反射器において、反射器を成型する条件管理が不適切なため、反射器内部の表面が
正しく成型されていないものがあります。そのため、反射光が散乱して保安基準第38条又は第63条
(後部反射器の基準)に適合しないおそれがあります。

●改善の内容

全車両、後部反射器を良品に交換します。

●対象車種

MC49- レブル250, JB02-モンキー125, MD44- CRF250L/M/RALLY, MD47-CRF250L/S / CRF250RALLY/S, JC75-GROM, JC92-グロム, JA48-スーパーカブC125, NC56-CBR400R/400X, RH03- CB650R/CBR650R, PC60- レブル500
※こちらの車種のすべての車両が対象というわけではありません。お客様の車両が対象かどうかは、ホンダのホームぺージや当店へお問い合わせください。

 

当店では、当店で購入された方以外もリコールなどの対応をしています。

購入店が遠いなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

VT250スパーダ修理

【VT250スパーダ修理させていただきました】

早朝エンジンかからないことがある、かかるときは、かかってしまえばその日は一日問題ない。という症状で、はじめは悩みましたが、シッカリ修理完了です。

レギュレータがパンクしていたせいでバッテリーがパンクしていました。

バッテリーとレギュレータ交換で充電電圧も安定しました。

ありがとうございました。

 

CBR600F車検

【CBR600F車検させていただきました】

ありがとうございます

 

こちらのCBR600Fは逆輸入車でしたが、当店ではしっかり対応させていただけました。

すごく大切に管理されている車両ですが、ワイヤー類やプラグ、オイル類等換えさせてもらって、
すっきりリフレッシュできました。

 

すごく軽くていいバイクですね。

これからも大事に乗ってあげてください。

 

 

 

PCX加速不良の修理

PCX(JF56)の修理をさせていただきました。

はじめは80km/h以上の時に、たまにギクシャクするということだったのが、
だんだん症状が顕著になってきて、空ぶかしでもアクセルをがばーっと開けると、エンジン回転数が下がってしまうという症状でした。

バッテリー、プラグ、エアクリーナ、フューエルポンプ、インジェクタなどを調べましたが、問題なく。

原因はこれでした。

 

スロットル開度センサー

 

ライダーはしっかりスロットルをひねってるのに、センサーが異常で、あんまりひねってないものと認識されていたようです。

 

新品に交換して、ちゃんとリセットして完成です。

 

これでまた安心して乗っていただけます ^ ^

 

 

【補足】

PCX(JF56)で、スロットルセンサーが持病とか壊れやすいという事ではありません。

今回たまたまスロットルセンサーが壊れていたという事例のご紹介にすぎません。

個別具体的には、お近くのプロに診断してもらうことをお勧めします。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

CB900ホーネット車検

GWもあけて元気に営業しています

 

CB900ホーネットの車検させていただきました

250や600はよくみるホーネットですが900のホーネットです。かっこいいです。

 

 

カーボン噛み修理

DIOのカーボン噛みの修理させていただきました。

 

インジェクションの50ccではあるあるのカーボン噛みです。

カーボン嚙みでエンストしても、ほとんどはすぐ掛かりますし、

まれにすぐかけれなくても、キック100回したら、そのうちのほとんどはかかるのですが、

今回はキックしてもかからず、嚙みこんだカーボンがガンコもので、シリンダーヘッド分解になりました。

せっかく分解になりましたので、ヘッド内の清掃と、カーボン噛みにくいように、
バルブクリアランス広めに調整しなおすのはサービスです。

 

これで当分また走れるでしょう。

修理のご依頼いただいた上にビールの差し入れまで、ありがとうございました。

 

 

 

ドラッグスター400車検

ヤマハ ドラッグスター400車検させていただきました。

 

当店ではただ車検を通すだけではなく、整備もしっかりさせていただいております。

車検代、浮かすために整備なしでユーザー車検される方もいますが、

バイク屋に出すメリットとしては、車検と一緒に整備もしてくれるということでしょう。

車検をクリアするために必要な部品の交換はもちろん交換になるわけですが、

今後「ぼちぼちこの辺りも心配ですよ」のようなアドバイスもさせていただきます。

 

車検は、2年に一度の安心のためにぜひ当店へ。

お待ちしております。

 

 

 

カレンダー

youtbue facebook Instagram

店舗情報

店舗写真

新車・中古バイク販売・修理 
岡島モータークラブ

〒614-8071  京都府八幡市八幡五反田39-8
TEL:075-983-5225
FAX:075-983-8883
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜・木曜・第3日曜日
プライバシーポリシーについて

最近のコメント

    PCサイトスマートフォンサイト
    閉じる