CB650F車検させてもらいました
【CB650F車検させてもらいました】
ありがとうございます。
日ごろすごくまめに手入れされている車両なので、大掛かりな修理等はありませんでしたが、
今回はタイヤ交換をさせていただきました。
初めてのブリジストンということで、どういう感じのフィーリングになるか楽しみですね
また感想聞かせてください。
ありがとうございました。
W650車検させていただきました
【W650車検させていただきました】
有り難うございます
ホンダメインでやらせてもらっている当店ですがカワサキもしっかり整備さていただきます。
あんまり乗られていないようでしたが、すっかりリフレッシュしました。
スズキ スカイウェイブ650車検
【スズキ スカイウェイブ650車検させてもらいました】
ありがとうございます。
スカイウェイブ650、スクーターでは最大級でしょうか。
荷物もたくさん積めるし長距離ツーリング向きで、高速なんかも快適ですよね
当店はホンダメインのバイクショップですが、スズキもちゃんと整備させてもらっています。
もちろんおっきいバイクを整備するには必要な認証工場ももちろん取得しています
他店購入者も歓迎しています。ぜひご利用ください。
オイルの種類、ご注意を
【オイルの種類、ご注意を】
お客様のバイクが少し調子が悪いということで入庫しました。
色々調べていくと原因はエンジンオイルでした。
今のタクトは4サイクルエンジンなのですが、お客様が自分でオイル交換をして2サイクル用のオイルを入れてしまったようです。
ホームセンターで自分のバイクに合うオイルをスタッフの方に聞いて購入されたそうなのですが、
なにがどうしてそんなことになるのか、絶対に間違えてはいけない間違えです。
4サイクルのバイクに2サイクルのバイク用のオイルを入れてもすぐに壊れてしまうわけでないですが、
(今回はオイル交換後2000㎞走行できていました)
オイルは燃焼してしまって、油量が極端に減ってしまっていました。おそらくもう少しで焼き付く寸前でした。
また、普通燃焼しないオイルをたくさん燃焼さててしまったためエンジン内にカーボンがたくさん発生してしまいました。
今回は早めに気づけたので、大事には至りませんでしたが、
自分でオイル交換されるにしても、オイルの種類は間違うとえらいことになりますので、
オイルの選び方は私ども整備のプロにご相談いただければと思います
ST250整備させてもらいました
【ST250整備させてもらいました】
ありがとうございます
当店はホンダメインでやらせてもらっていますが、スズキもちゃんと整備させてもらえます。
もちろん他店購入者もOKです
今回は、スピードメーターケーブルの交換と
ステムベアリングの交換をさせていただきました。
250ccまでは車検ないので、予防的な整備をされている方は少ないですが、それでもなんかおかしかったらいつでも相談ください。
安全に乗っていただけるようしっかりメンテナンスさてていただきまっす
VT750S車検させてもらいました
【VT750S車検させてもらいました】
ありがとうございます
VツインのスポーティなアメリカンのVT750S。
大型免許で乗るクルーザータイプなのにそんなに重くないんですよね
レブルもかっこいいけど、やっぱV型のアメリカンまたでてほしいですよねぇ
PCXのおすすめタイヤ
PCXのタイヤ交換をさせていただきました
ありがとうございます
今回はPCXのタイヤをご紹介します
①ダンロップ D307
信頼性、性能、コスパのバランスがいいと思います。当店でも一番出るので、このモデルは常時在庫しています。
②ミシュラン シティグリップ2
性能面で好評です。ウェットでもドライでもグリップ感がいいですが少しお高いかもしれません
現行のPCX(JF81)はシティグリップが標準装備されています。
③IRC SCT-001
コスパがいいです。ただ安かろう悪かろうではありません。
SCT001の従来品にあたるSS560は初代・2代目のPCXに標準装備されていました。
よくわかんないとか当店にお任せという方はダンロップD307で間違いありませんが、
こだわりたい人はシティグリップ2もすごいいいと思います。
詳しくはスタッフまでご相談ください
XLディグリーパンク修理
XLディグリーのパンク修理をさせていただきました。
だいぶチューブが擦り切れていましたので、チューブ交換になりましたが、サクッと完了です
21インチのフロントタイヤですが、
当店では得意な修理です。
オフロード車も不具合ありましたら是非ご相談ください。
ジョルカブ修理させてもらいました
【ジョルカブ修理させてもらいました】
長らく乗ってなかったということで、キャブレターにつまりがありましたので、清掃しました。
ぱっと見はクラシカルなスクーターなのですが、中身はギアチェンジもあるカブです。
カバーさえ外せば、バイク屋さんはみんなもう飽きるほどやってきたいつものカブのキャブです。
ササっと整備完了で、絶好調になりました。
VFR800車検させてもらいました
【VFR800車検させてもらいました】
車検って2年に一度なので、タイミング的にブレーキフルードの交換も一緒にさせてもらうことが多いのです。
VRF800のブレーキはデュアル・コンバインド・ブレーキ・システムといって、すごくいいシステムなのですが、少し複雑です。
でも、しっかりフルード交換させてもらいました。
VFR800は18~13年くらい前のバイクです。
800の割にはおおがらなですが、その分、高速走行なんて最強でしょうし、
なんっていっても、昔っから大事にされているのを知っていますので、しっかり整備させていただきました。
ありがとうございました。
最近のコメント