レブル250インプレッション
【レブル250インプレッション】
昨日のツーリングはレブル250で行ってきました。
この日のために、低走行の車両が業者オークションに出品されていたのものを仕入れて準備していたのです。
昨年、当店でもたくさん販売させていただいて、今年も大人気のレブル250。
ちょっとは乗ったことありましたが、がっつり乗ってこのバイクの良し悪しをしっかり自分の言葉でお伝えでるようにしたかったのです。
一日、下道から高速道路までしっかり乗った感想ですが、
非常にシンプルで誰にでも乗っていただける250ccのバイクです。
外観通り、ネイキットバイクとアメリカンバイクの中間的なキャラクターです。
一言で言うなら軽いアメリカンバイクというのが一番わかりやすい。
一般的なアメリカンバイクは、足つきが良く、直進安定性が素晴らしいですが、どうしても重いモデルが多く、だれでも扱えれるものではありません。また一部の海外のアメリカンのようにこだわりの塊みたいになってくると、そらかっこいいでしょうが、乗りにくくてたまらないのです。
そこへいくとレブル250は、軽く、足つきも良く、エンジンやハンドリングの特性も非常にニュートラルで誰にでも扱えます。
アメリカンタイプのバイクですので、コーナーを攻めたり、スピードを出したい人には向きません。(250ccでとばしたい人はCBR250RRをどうぞ。)
ですが、高速でも必要十分なパワーはありますし、80~110km/h巡航は全然問題ありません。
エンジンもレブル250が発売するだいぶ前から他のモデルでも使われているエンジンですので信頼性は抜群ですし、尚且つ安い。そりゃ売れるわけです。
個人的に感動したポイントは、シートすごくいいです。1日乗ってお尻が全然痛くならないモデルはなかなか経験ありません。
ポジションばっちりです。176cmの私で、すごくぴったりな感じがします。おそらく、小柄な方にはハンドルが遠く感じる方もいるかもしれませんが、それ専用のハンドルのカスタムも出てますので、気になる方はご相談ください。
こちらのレブル250、当分の間、店か倉庫にありますので、試乗やまたがってみたい等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
(とりあえず倉庫にしまってることも多いので、ご来店の前にはご連絡を先に入れといてもらえると助かります)
この春から新色も発売になっています。是非是非このレブル250の良さを体感して、そんでもって、買ってください ^ ^;
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
5月1日(水)~5日(日)までを誠に勝手ながら休業とさせていただきます。
うちの休みよりもメーカーは早くから大連休になりますので、
ゴールデンウィークにお出かけの方は、お早めに準備を。
よろしくお願いいたします。
スタッフの資格合格祝いしてきました
【スタッフの資格合格祝いしてきました】
スタッフ石田君が国家整備士3級合格しました。貴重な休みを毎週、半年間講習に通って、試験にも通り無事合格したので、
近くの割烹居酒屋まはぜさんで祝杯です。
ほんと近くにおいしい料理食べさせてもらえる場所があるってのは幸せなもんです。
普段あんまり飲まない石田君もサワー飲んでました ^ ^
売るなら今!!
バイクにかかる軽自動車税は4月1日に1年間分課税されます。
原付とかだと毎年2000円市役所からハガキが来るあれですね。
車だと廃車にしたら月割りで返金あったりするんでしょうが、バイクは原付から大型車まで1年分4月1日に課税されちゃいます。
バイク売ろうかなーとか乗り換えようかなーと考えてる方は今月中がお得です。
当店は無料廃車、無料で出張査定買取を実施していますので、
悩んでる方はまずご連絡いただければ幸いです。
2/14は自動車保険の日
だそうです。
自動車保険の日と言いつつ、チョコくれる東京海上さん。ありがとうございます。
ホワイトデーのお返しの代わりに、しっかり勉強して、保険ご案内していくよう頑張って行きます!
タクトの始動不良の修理をさせていただきました。
「昨日まで普通に乗れていたのに、今日になって急にエンジンが動かない!」とご依頼いただき、見せていただくと、
見てびっくり、配線が切れていました。
ちゃんと修理して、バイクをお返しする時に心当たりを聞くと、またびっくり。
犯人はおうちの番犬だということでした。
ホンダの講習行ってきました
昨日今日と神戸までホンダの整備の講習に行ってきました。
なぜか京都や大阪では開催されなかったので最寄りが神戸だったのですが、
普段ではなかなか考えないようなことや、見れないものが見れまして、
わざわざ神戸まで2日間、2往復行く価値ありましたね
明後日から(明日は定休日です)またこの経験を日常の業務に生かしていきます!!
スタッフ募集!
現在当店では一緒に働いていただけるスタッフを募集しています。
正社員又はアルバイトとして整備士を募集いたします。
詳しくは当店のリクルートサイトをご覧ください。
スリップに注意
今日は珍しく八幡市でも雪降りましたねーもちろんなかなか八幡で積もることはないですが、八幡で降るってことは他ではえらいことになってるかもしれませんね。
こういう寒波がきてる時の夜と朝方は、雪が積もってなくても道路が凍ってることがあります。
こういう時は極力乗らないにこしたことないんですが、どうしてもバイク乗らないといけない方は道がキラキラしてたら注意!もちろん、白線やマンホール、橋の上は要注意です。
タイヤの空気、大事です
バイクのタイヤの空気はパンクしてなくても自然とジワジワ減ってきます。
たまにはタイヤの空気調整が必要です。(空気入れれば良いというわけではありません。入れ過ぎも良くないのでちょうど良いくらいに調整してください。)
半年や一年くらい放ったらかしにしておくと、ほんとペッチャンコになってます。ペッチャンコになったまま走行して、ちょっとした段差にのると、画像のようにホイールが歪んじゃいます。
最悪ホイール交換になるとかなり高くつきます。
燃費の為にも、安全のためにも、日頃から小まめな空気圧の調整をオススメします。
最近のコメント