CB250R整備しました
CB250Rの中古車が入庫しまして、展示の前に総点検と一緒に消耗部品を交換です
年式的にはまだまだ新しいので、タイヤとかドライブチェーンなんかを交換して、ブレーキ関係などのメンテナンスしました。
もうちょっとで中古車としてご用意できると思います。乞うご期待!
12ヶ月点検って
CBR400R 12ヶ月点検させていただきました。
ありがとうございます
半日お預かりしてしっかり点検させてもらいました。
車検が2年に1回来ますが、その間にする12ヶ月点検は使用者の義務になっている法定点検です。
義務になっているけど、しなくてもあんまり怒られる事もないので、全員が必ずやってるかというとそうではありません。なので今回は、実際のところ、12ヶ月点検ってどんな感じで当店がアナウンスしてるかをご説明します。
車検から車検までの2年間何も整備しないと、どんなに良く乗っていても、どんなにあんまり乗っていなくても、バイクは各部劣化します。そのまま乗り続ければ、いろんな消耗品の消耗を早めたり、整備不良で警察に捕まったり、最悪の場合、転倒や事故の要因になってしまう事も全然あり得ます。
その為に12ヶ月点検をお勧めしているというわけです。
(もちろん、お客様にも意識的にたまには日常点検してもらう必要があります)
そうは言っても、いろんなリスクやしないといけないことばっかりで脅かしてばっかりいると、せっかく趣味のものとして楽しく無くなっては、バイクを好きになってもらうのが仕事のバイク屋としては本末転倒ですので、
注意すべき要点ってのがいろいろありますので、
お客様に楽しく快適に安全に乗っていただけるように、愛車のメンテナンスについて、お客様に合わせてできる範囲でいろんなご提案させてもらいますので、ぜひ色々聞いてください。
追伸
メンテナンスについて、どうしても苦手な方や、教えてもらってもどうしても自分で何かやれる気がしない方は、車検と12ヶ月点検とオイル交換だけは、任せていただければなんとかなると思います。それぞれ次はいつ、次はいつとその都度その都度ご案内しますので、それだけはご確認いただければと思います
CBR400R車検
CBR400R車検・整備させて頂きました。有り難う御座います。
ブレーキパッドやタイヤ・プラグなどの消耗品の交換もさせて頂きました。
通勤からツーリングまで毎日使ってるからそりゃ消耗しますよね。
今年は通勤用とツーリング用の夢の2台持ちかな? (^ ^)
いろんなところ調整や給油でばっちりな状態に復活しましたよ。
今年もまた一緒に走りに行けるのを楽しみにしています!
タイヤマイスター
ダンロップ・モーターサイクルタイヤマイスターになりました。
朝から夕方までみっちり講習を聞いて、最後テストを受けて認定していただきました。
ダンロップに特化したものではなくて、バイクのタイヤ全般の内容になっていまして、タイヤの歴史から、どういった原理で曲がるのか、タイヤの性能やメンテナンスについてなど、プロのベテランバイク屋さんでも、知らなかったり、忘れてたりすることもたくさんあるのではないかというような内容ばかりで、勉強になりました。
タイヤの話は奥が深いので、これですべてを知り尽くしたわけではないですが、
一般のお客様の疑問や悩みにお応えできると思いますので、
タイヤのことで何かありましたらお気軽に聞いてください。
バッテリーの寿命の実際のところ
バイクのバッテリーって何年もつの?と疑問に思ったことありますか?
どこのバイク屋さんでもだいたいみんな口をそろえて2~3年で交換しましょうと言うけど、
人によっては4~5年乗ってるけど大丈夫っていう人もいるし、実際のところはどうなの、というところを今日は解説したいと思います。
国内の有名バッテリーメーカー(GSユアサや古川)のホームページでも、寿命は2~3年と記載されている通りバイク屋さんもうそを言っているわけではありません。
で、実際のところどうなのか。今回は当店で廃棄されたバッテリーをひっくり返してみました。
バッテリーには製造年が書かれていまして、ユアサバッテリーの場合7桁の記号の左から5桁目と6桁目を読んでそれが製造年になります。
このバッテリーの場合は”15″と書かれていますので2015年製造のバッテリーということになります。
たまりにたまっていた廃棄バッテリーの製造年を調べることによって寿命を知る一つの情報になると思います。
その製造年を数えてグラフにしてみました。
メーカーによっては製造年がわからないものもありましたのでそれは”?”としました。
ちなみにまだバッテリーは生きているが余裕をもって交換されたバッテリーは数から省いています。
今回見ていただきたいのは2016~2014のところが数が多いというところ。
(2011と2010以上の数も多いのは、バッテリーがダメになってからも、そのままキックのみで使用されたり、長期バイクに乗っていない方も多数いらっしゃったのでそのあたりの加算が大きいと思います。)
つまりは2013年つまり6年以上バッテリーが持つ人も多数いるが、2016~2014つまり製造から3~5年でバッテリーがダメになった方が多いことは事実のようです。
そこで疑問に思うのは2~3年で交換した方がいいのではないのか?メーカーやバイク屋さんは嘘ついているのか?という点ですが、
嘘ついているわけではありません。
グラフを見てもらう通り2~3年を経過するとバッテリーがダメになる方が増えてきます。
バッテリーの寿命はすごくたくさんの要素で変化します。つまり中には長く持つ人もいれば、2年でダメになる方もいるわけです。
それにくわえて、バッテリーはどれだけ調べてもあと何年持つのかわからず、ダメになるときは急にダメになります。
そこで、新品から何年経ったかだけを見て、そろそろダメになってくるタイミング(2~3年)で交換をお勧めしているということです。
ですので、
万が一の時はダメになってから交換ということで問題ない方は、寿命が尽きるその時まで交換しなくても問題ありませんし、
急にバッテリーが上がってしまったら困る方はやはり2~3年を目安に交換する方がいいということが言えると思います。
一つの参考になれば幸いです。
アフリカツイン、バッテリー交換
CRF1000Lアフリカツイン、バッテリー交換で入庫いたしました。
ありがとうございます。
見た目はカッコイイし、DTCや様々な制御・いろんな便利機能が満載で、オフロードから長距離ツーリングまでどこ行ってもすごい楽しめるいいバイクだと思います。
最近のバイクは電気に頼るところが大きいのか、ほかの部品が壊れないからか、バイク屋としてはバッテリーの交換をよくさせていただいている今日この頃ですが、
バッテリーって高いと感じられる方も多いようです。
当店では選んでいただけるように、2つの選択肢をご用意しています。
1つ目、GSユアサバッテリー
言わずもがな信頼性の抜群のバッテリーです。一番おすすめ。勧めてるだけあって意外に値引きも頑張っています。
2つ目、GSユアサの台湾版:台湾ユアサ
信頼性もそこそこでリーズナブル。品番にもよりますが、日本のユアサのおおよそ2/3くらいの値段で販売しています
当店では上記の2タイプから選んでいただいております。
ネットではさらに安いバッテリーなんかも売られているようですが、
安くてもあんまり信頼性に欠ける商品を販売できませんので販売していません。
詳しい違いや値段等、気になった方は何なりとお問い合わせください。
郵便車両整備させてもらいました
日頃、八幡市と久御山町の郵便バイクを整備させてもらってます。
年末年始は当店はお休みしちゃいますが、
一年で一番酷使される年賀状シーズンがすぐそこまできてます。
年始のフル稼働に向けてしっかり整備させてもらいました。
この時期はやっぱりグリップヒーターが要る
PCX納車になりました
有難う御座います
グリップヒーターをつけさせていただきました。
この時期あると、ほんと全然ちがいますよね
当店では信頼のホンダ純正品をお勧めさせていただいてます。
やっぱり純正は長く使えるし間違いないです
CB400SFタイヤ交換
CB400スーパーフォアの前後タイヤと前後のブレーキパッド交換させてもらいました。
ありがとうございます。
ちょっと時間がありましたので、ドライブチェーンの調整・給油のついでに、ちょっと掃除させてもらいました。
かっこいいレッドが蘇りましたね
またのご利用お待ちしております
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
おすすめバイク用ドライブレコーダー
PCXにドライブレコーダー取り付けさせていただきました。
有難う御座います。
あおり運転の痛ましいニュースはよく報道されるようになって数年たちますが、やっとバイク用のドライブレコーダーがいくつか発売されてきました。
2年前の両親だけが奪われた東名のあおり運転のころは、ゴープロなどのアクションカメラは出てましたが、
バイク用にドライブレコーダーってあんまりありませんでしたが、
ここ最近は選択肢も増え、結構よいものも出てきていますのでご紹介します。
まずドライブレコーダーとアクションカメラの違いについて、
常時撮影録画しているカメラという点においては同じなのですが、
アクションカメラは商品の選択肢も多いし、最近では画質はもちろん、手振れ補正など、素晴らしい映像を楽しめますので、ツーリングの思い出にはアクションカメラ。
それに比べてドライブレコーダーの良いところは、撮影し続けて自動で上書きしていってくれるので、撮りっぱなしで問題ありません。
アクションカメラの場合は撮りっぱなしにするとSDカードがいっぱいになるとそれ以上は撮れなくなってしまいます。
また、大事な場面を取り逃さないようにGセンサーや信号対策、また位置情報としてGPSもついているモデルもあります。
もちろんアクションカメラをドライブレコーダーのように運用することもできますが、用途が違うように開発されていますので、
もしものためにつけておくならドライブレコーダー。ツーリングの動画を撮りたいならアクションカメラという使い分けをされるといいと思います。
それではバイク用ドライブレコーダーについて
まずは大きく分けてカメラが1つか2つか。2つなら前後録画できます。
モニターがあるかないか。モニターがあればリアルタイムでどう映ってるか確認できますがかさばります。
それを踏まえて今うちの一押しは、
ミツバのEDR-21G
ETC車載器を作っていて信頼性の高いメーカーです。 こちらのタイプはカメラ二つでGPS付き。
このシリーズのいいところはモニターないのでかさばりませんが、スマホで映った映像を確認できます。
このシリーズはほかにカメラ2個でGPSなしのEDR-21や、カメラ1つのEDR-11があります。
そのほかにも、バイク用品メーカーとして有名なデイトナのDDR-S100(上の写真の右側)はカメラ1つタイプでリーズナブルです。
そして、コルハートのアストロトーラス(上の写真の左側)は2つカメラと防水モニターが付いてて、ブランドとしてはマイナーですがコスパは良いです。
それから、キジマからも2つカメラタイプでてますし、
自動車のドラレコで先行してるユピテルのBDR-2 WiFiは信頼性ピカイチかもしれません。
今のところ当店の一押しは、ミツバのEDR-21G ですが、人によって、いろいろあると思いますので、
ドライブレコーダー気になった方は是非スタッフまでご相談ください。
最近のコメント