カワサキ純正部品の販売価格について
カワサキの純正部品について
仕入れ価格高騰により、今年からカワサキの純正部品の販売価格を改定させていただくことになりました。
今後は
メーカー希望小売価格×1.2倍
で販売させていただきます。
個別具体的な金額は、お気軽にお見積もりのご依頼をいただければと思います。
今後も引き続き、皆様に喜んでもらえるバイクショップを目指し、
サービスの向上に努めて参ります所存ですので、
変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。
PCXのバッテリー上がりの原因
なぜかバッテリーが上がってしまう。バッテリー上がりが繰り返してしまう。その都度JAFを呼んでジャンプアップしてもらって何とかなってるけど、根本的な原因がわからない。こんなことありませんか?
バッテリーが何度も上がってしまうという事があれば、どんなことが可能性としてあるのか考えてみましょう。
(今回は現行のPCX125(JK05)を例にとって考えます)
可能性① バッテリーの劣化
バッテリーは経年劣化していきます。しかし、充電したら少しだけ性能が戻ります。なので、充電しただけではまたしばらくすると、バッテリーが上がってしまいます。
バッテリーが2~3年以上経っている、またはすごく安物であれば、とりあえず新品に替えてみましょう。
可能性② 操作ミス
サイドスタンドでエンジンを切ったけど、イグニッションのノブを゛I”(ON)の位置のままにしてしまった。
イグニッションのノブを゛O”(OFF)の位置とハンドルロックの位置の間にして放置した。(詳しくはこちら)
可能性③ 消費電力過多
カスタム等によって、グリップヒーターや温熱ベスト、ライトや盗難抑止装置など、ノーマルの状態よりもたくさん電気を使うと、発電する電気の量より、消費する電気の量が大きくなってしまいバッテリーが上がってしまうことがあります。
可能性④ セルの使い過ぎ
宅配のお仕事をされてる等で、始動してエンジン停止するまでの距離が短く、一日に何度もセルによる始動をする場合には、バッテリーに蓄えてある電気はすぐなくなってバッテリーが上がります。
アイドリングストップの機能にはバッテリー上がりを抑制する機能がありますが再始動時に電力を使うことには変わりありませんので、多用には注意が必要です。
可能性⑤ 故障
故障により発電してない。または発電量が少ない。充電されない。漏電等の可能性があります。
個人で故障個所を見つけるのは大変だと思いますので、①~④を自分で確認してもらっても心当たり無い場合には、信頼のおけるバイクショップへ修理に出されるのが良いかと思います。
今回は現行のPCX125(JK05)を例にとって考えましたが、可能性②以外はどのバイクもおおむね一緒ですので参考になれば幸いです。
W800車検
カワサキW800車検させてもらいました
ありがとうございます。
あまり距離乗られていない感じでしたが、乗らなくても整備しないといけない箇所はいくつかあります。しっかり整備させてもらって、車検合格です。
当店はホンダが得意ですが、ヤマハ・スズキ・カワサキも排気量問わずメンテナンスさせてもらっています。
是非ご利用ください。
クロスカブ110納車になりました
クロスカブ110納車になりました
ありがとうございます。
スーパーカブ110からのお乗り換えでした。
カブからクロスカブに変わったので、見た目もガラッと変わってかっこよくなりました。
また新型のクロスカブ110はチューブレスになりパンクのリスクが減りました。ABSもつきましたし、ヘッドライトはLEDになりましたし、ギアポジションインジケータなんかもついてすごく便利です。
今回は純正のグリップヒーターとUSBを取り付けさせていただきました。
USBは当店でお任せしていただいたのですが、加工不要で取り付けできて、見た目もすっきりし、メーカーも安心のキタコ製という事で、これを選びました。
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
DIOの外装交換
ビーノ セルモーター交換
ビーノのセルモーターの交換をさせていただきました。
セルの周りが遅くて、エンジン始動できない状態だったので、バッテリーかなと思ったのですが、調べていくとセルモーターが故障していました。
交換させていただいて、一発でかかるように治りました。
ありがとうございました。
CPR6EA-9SとCPR6EA-9の違い
スパークプラグの話です。
おそらくお客様のほとんどの方からしたら、どーでもいい話かと思いますが、
ちょっと気になって調べた(NGKに電話した)ので、備忘録としてブログにします。
NGKのプラグにCPR6EA-9SとCPR6EA-9という異なる名称のプラグが存在します。
見た目全く一緒なので何が違うのかと。
違いは、ガスケットが違うそうです。
CPR6EA-9は通常通り鉄のガスケット。CPR6EA-9Sは特殊ガスケット(ステンレス)が使われています。つまりステンレスの方がサビにくいという事だそうです。
よーく見たらガスケットが違うのわかります?
他は全く一緒です。
間違えて逆を付けてしまってもそんなにおっきな問題にはならないようですが、
できれば、最近のカブのようにCPR6EA-9S指定の車両にはCPR6EA-9Sをつけるようにし、
逆に、モンキー125のようにCPR6EA-9指定のバイクにCPR6EA-9Sつけても問題ないという事だそうです。
値段も一緒なので、当店ではCPR6EA-9Sのみを在庫しようかと考えてます
CPR6EA-9S
CPR6EA-9
CBR600RRフォークオーバーホール
CBR600RRのフロントフォークからオイル漏れしてましたので、分解して修理しました。
10月4日(水)に鈴鹿サーキット行く予定なので、それまでに直しとかなということで、休みの日に作業しました。
インナーチューブに点サビが少し出てきていたのですが、磨いて、再発しないように願いつつ、オイルシールの交換のみにしました。
サラーっと点検して、これでオッケーかなーって感じです。
あとは、当日の天気を祈るだけ😁
CB650Fウインカーカスタム
CB650FのウインカーをLEDにカスタムさせていただきました
今回はLEDウインカーのみお客様にお持ち込みいただいて、それをつくようにやっていきました。
こだわりポイントとしては、
・お持ち込みいただいたウインカーがキジマ製でしたのでキジマ製で統一
・車検通るように保安基準に適合する事
・ハザードやポジションを活かすこと
結果として純正はポジション弱光・ウインカー強光でしたが、カスタム後はポジション強光・ウインカー強光になっちゃいましたが、車検問題ないようですし、
すっきりした外観になってかっこよくなって、お客さまにもご満足いただけて良かったです。
ありがとうございました。
今回のレシピ
キジマ LEDウインカー 219-5193
キジマ ウインカー変換ハーネス 304-6767
キジマ ウインカー変換ハーネス 304-6763
キジマ ウインカーベース 217-2024
キジマ ICウインカーリレー 304-0537
タンク外したり等作業はまぁまぁありますが、加工などは不要です。
ゲルザブC登場
お尻の痛さ軽減で定評のあるプロトの「ゲルザブ」
これまで、シートのレザーを剥がして入れ込むタイプは結構大掛かりで倦厭されていて、
紐で縛りつけるタイプは見た目が結構気にされる方いましたが、
この度、専用設計で取り付けも簡単で見た目もきれいな「ゲルザブC」が登場になりました。
とりあえずレブル用とカブ用が登場です
レブル250用はボルト2本外してシートを取り外すだけで取り付け可能です
ホンダスーパーカブシリーズ用は一応どのカブもつきますし、工具も不要で簡単です。
色は3色です
◎推奨取付車種:CT125・ハンターカブ(JA55)、スーパーカブC125(JA48)、クロスカブ50/110(AA06/JA45)、スーパーカブ(AA09)
※リトルカブ等シート厚が薄いタイプのシートへの装着については装着自体は可能ですが装着時に本品にシワ・たるみが発生する為、推奨取付車種としていません。
レブルやカブでお尻痛いと感じられる方には是非お試し頂ければと思います
最近のコメント