EM1e: vs E-Vino
EM1e: vs E-Vino
この度ホンダから電動スクーターEM1 e: (イーエムワンイー)が発売になりました。
以前からヤマハからE-Vino(イービーノ)が販売されていて、
国内バイクメーカーから販売されている電動バイク(50cc相当)はこの2機種となりました。
電動バイクは中国メーカーなどいろんなメーカーから販売されていますが、
今回は日本のバイクメーカーの2機種に絞って比較してみたいと思います
・デザイン
EM1e:は先進的な外観で、灯火類がLEDなのも未来っぽくて格好いいです。
E Vinoは往年のかわいらしいスクーター「ビーノ」の形をしてますので、女性に馴染みのあるかわいらしいスタイルです。出川哲郎さんも乗られていて親しみがあります。
・車体
ホンダEM1e:の方が一回り大きく、タイヤ径も大きいので、
EM1e: の方が走行安定性が高く、E Vinoの方が小回りが利きます。
重量としてはEM1e:は重いです。ガソリンで走る一般的な50ccスクーターよりも少し重いくらいです。
重量としてはE Vinoは軽いです。ガソリンで走る一般的な50ccスクーターよりも結構軽いです。
・バッテリー
EM1e: も E-Vinoも両方、バッテリーを取り外して屋内で充電する仕組みになっています。
EM1e:のバッテリーは一回の充電で53km※走行できます。簡単に脱着できます。容量が大きい分、非常に重いです(約10kg)
E-Vinoのバッテリーは一回の充電で32km※走行できます。EM1e:より脱着に時間がかかります。容量が少ないですが、スペアバッテリー(69,740円)を買えば、シート下に積めます。
※走行できる距離は、実際には走行する環境によりもっと短くなりますし、数年するとバッテリーの経年劣化により短くなるでしょう
・走り
実際乗ってみましたが、若干EM1e: の方が良く走る気がしますが、大きな差はないと感じました。
輸入車等で見受けられる出だしだけがドーンとなるような違和感もありません。
2機種とも走行時の音はめちゃくちゃ静かです。
・価格
EM1e: 299,200円 (令和5年度 CEV補助金23000円)
E-Vino 314,600円 (令和5年度 CEV補助金31000円)
※CEV補助金以外に各地方自治体で補助金がある場合があります。
・まとめ
男性の方はコスパの良いEM1e:で良いのかなという印象です。
女性の方や年配の方は、車体の重さやバッテリーの重さを実際に体感してから、普段使いできるか確認されてから購入される方が良いと思います。
あとは、お取り扱いがあるバイク屋さんが近くにあるかという点も、大事なポイントです。
やはりエンジンで動く原付よりも取り扱いがあるショップがまだまだ少ないので、
田舎の方とかで近くに買えるところが無ければ、やむなくという事もありそうです。
当店ではEM1e:の試乗車用意しています。
気になる方は体験してみてください。
ホンダEM1 e: | |||
---|---|---|---|
車名・型式 | ホンダ・ZAD-EF16 | ||
全長(mm) | 1,795 | ||
全幅(mm) | 680 | ||
全高(mm) | 1,080 | ||
軸距(mm) | 1,300 | ||
最低地上高(mm)★ | 135 | ||
シート高(mm)★ | 740 | ||
車両重量(kg) | 92 | ||
乗車定員(人) | 1 | ||
最小回転半径(m) | 2.0 | ||
原動機型式 | EF16M | ||
原動機種類 | 交流同期電動機 | ||
定格出力(kW) | 0.58※ | ||
最高出力(kW[PS]/rpm) | 1.7[2.3]/540 | ||
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) | 90[9.2]/25 | ||
一充電走行距離*(km) 国土交通省届出値 |
53(30 km/h定地走行テスト値)〈1名乗車時〉 | ||
タイヤ | 前 | 90/90-12 44J | |
後 | 100/90-10 56J | ||
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ディスク | |
後 | 機械式リーディング・トレーリング | ||
懸架方式 | 前 | テレスコピック式 | |
後 | スイングアーム式 | ||
フレーム形式 | アンダーボーン | ||
動力用バッテリー | Honda Mobile Power Pack e: (1個) |
ヤマハ E-Vino
認定型式/原動機打刻型式 | ZAD-SY11J/Y809E |
---|---|
全長/全幅/全高 | 1,675mm/660mm/1,005mm |
シート高 | 715mm |
軸間距離 | 1,160mm |
最低地上高 | 95mm |
車両重量(バッテリー装着) | 68kg |
1充電走行距離 | 32km(30km/h 定地走行テスト値〈標準モード〉)※1 |
最小回転半径 | 1.8m |
原動機種類 | 交流同期電動機 |
定格出力 | 0.58kW |
最高出力 | 1.2kW(1.6PS)/3,760r/min |
最大トルク | 7.8N・m(0.80kgf・m)/330r/min |
バッテリー種類/型式 | リチウムイオン電池/ESB6 |
バッテリー電圧/容量 | 50V,12.2Ah(5HR) |
バッテリー充電電源 | 定電流・定電圧充電 |
充電時間 | 約3時間 ※2 |
駆動方式 | ギア |
1次減速比 | 9.400 |
フレーム形式 | バックボーン |
キャスター/トレール | 24°05′/70mm |
タイヤサイズ(前/後) | 90/90-10 41J(チューブレス)/ 90/90-10 41J(チューブレス) |
制動装置形式(前/後) | 機械式リーディング・トレーリング(ドラム)/ 機械式リーディング・トレーリング(ドラム) |
懸架方式(前/後) | テレスコピック/ユニットスイング |
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ | ハロゲンバルブ/12V,35/35W×1 |
乗車定員 | 1名 |
VTR買取
ホンダ VTR250買取させていただきました
当店の査定を聞いてから、ほかに2店舗ぐらい聞いてこられたそうですが、当店が一番査定が良かったそうで、買取させていただけることになりました
ありがとうございました。
岡島モータークラブでは現在買取強化中です。
お乗り換えの時の「下取り」も、乗らなくなった時の「買取」も頑張っています。
メーカーや排気量問わず買取してます。
無料で出張査定も行っておりますので、不要なバイクがありましたら、是非ご用命下さい。
きっとあの買取専門業者より高いはず(^-^;
よろしくお願いいたします。
DIOの外装交換
スーパーカブ110納車になりました
スーパーカブ110納車になりました
コロナあけてもずっと品薄な新型スーパーカブ110ですが、たまたま当店に在庫があるのを見つけていただいて、ご成約いただきました。
久しぶりのカブとのことでしたが、
・チューブレスでパンクの心配が減りました。
・LEDヘッドライトで夜でも明るいです。
・インジェクションになり始動性も良くなってます。
今までのカブからだいぶ良くなっているところばかりですので、きっとご満足いただけると思います。
ありがとうございました。
ツーリングへGOキャンペーン開催中
ホンダゴーバイクレンタルで使えるクーポンが発行されます
キャンペーン名称 | ・ツーリングへGO!キャンペーン |
開催期間 | ・2023年9月4日から2023年11月30日 |
特典の内容 | ・レンタル20%OFFクーポン※1 |
これから暑さも和らいで、ツーリングにはぴったしな時期が来ます。
是非クーポンを使って、ご利用ください
キャンペーン詳細はこちらから
ご予約はアプリ、又はこちらから
※当店の月極レンタルは対象外です。
奈良方面にツーリングいってきました
奈良方面にツーリングいってきました
高山ダム~針テラス~般若寺~奈良公園
マスツーリング初めての方から大ベテランまでスタッフも入れて10名くらいで行ってきました。
残暑が厳しかったですが、楽しいツーリングになりました。
またツーリング企画したいと思いますので、是非ご参加ください。
10月ツーリング参加者募集
企画していました10/15のツーリングは雨天が予想されるため中止にします
また企画しましので、その際は是非ご参加ください
10月のツーリングを企画しました。
滋賀方面へ行こうと思います。
過し易い季節になってきました。お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
日程 : 令和5年10月15日(日)
行先 : 滋賀方面
費用 : ガソリン代・昼食代・高速代・通行料金など
雨天 : 中止(前日連絡します)
集合場所:岡島モータークラブ駐車場
伊吹山など滋賀方面にツーリングいしたいと思います。
具体的なルートや集合時間はまだ決めてません。
参加条件:
・150cc以上のバイクでご参加ください。
(125cc以下不可)
・極力任意保険加入してきてください。
・今回は高速使う予定です。
・友人とのご参加OKです
・他店購入車両でも歓迎です
・未成年の方は親の同意もらってきてください
ニンジャ250買取
カワサキ ニンジャ250を買取させていただきました
1回査定を低め提示して、交渉されたらもうちょっと査定を上げて、何も言われなければラッキーという感じの査定をされているバイク屋さんが多いです。
それはちょっとくらいなら一般的ですので問題ないかと思いますが、
それが人を見て極端に大幅に安く査定されるのは、当店ではなんか良くないと思っていて、
当店では最初からギリギリの価格を提案させていただくようにしています。
今回買取させていただいたお客様も、はじめに提示させてもらった金額からさらに3万くらい上乗せできないかと言われましたが、既にギリギリをご提示させていただいているという事を信じていただけたようで、買取させていただくことになりました。
ありがとうございました。
岡島モータークラブでは現在買取強化中です。
お乗り換えの時の「下取り」も、乗らなくなった時の「買取」も頑張っています。
メーカーや排気量問わず買取してます。
無料で出張査定も行っておりますので、不要なバイクがありましたら、是非ご用命下さい。
きっとあの買取専門業者より高いはず(^-^;
よろしくお願いいたします。
PCX納車になりました
PCX納車になりました
ありがとうございます。
今回はグリップヒーターと盗難抑止アラームを取り付けさせていただきました。
事故車の引取もありましたので、ご自宅までお届けさせていただきました。
当店は結構身軽なバイク屋さんです。お届けなども柔軟に対応していますので、費用や納期などはお問い合わせください。
ビーノ セルモーター交換
ビーノのセルモーターの交換をさせていただきました。
セルの周りが遅くて、エンジン始動できない状態だったので、バッテリーかなと思ったのですが、調べていくとセルモーターが故障していました。
交換させていただいて、一発でかかるように治りました。
ありがとうございました。
最近のコメント