中古車入荷しました(カブ110、PCX、ジョルノ)
【中古車入荷しました】
今週は50~125ccの計3台、入荷しました。
コロナの影響で新車が入荷しづらいせいで、中古車不足&中古車高騰していますが、すこしずつ入荷してきています。
・スーパーカブ110 限定の゛天気の子カラー“です。ピッカピカで低走行です。
・PCX 人気のホワイト。2万キロですがPCXならまっだまだこれからです。
・ジョルノ 現行のジョルノ、ホワイト/ブルーはどんなシチュエーションでも合いそうです
詳しくはこちらから
Dax125発売延期
追加情報入りました。詳しくはこちら
【Dax125発売延期】
2022年3月24日に発表し7月21日発売予定のダックス125ですが、
いろんな事情があって発売延期になりました。
お待ちしいただいておりますお客様には大変申し訳ございません
当店としてもネットに掲載している以上の情報は持ち合わせていません。
いろんな事情があってホンダばかりが悪いわけではないと思いますが、、、残念。
追加で情報が入り次第ご案内いたします
ホンダからの情報はこちらから
<<中止>>夜ツーリング参加者募集
予定していましたツーリングですが
雨天が予想されるため
中止にします
また企画しますので、機会があればご参加お願いします
【夜ツーリング参加者募集】
ツーリング企画しました
参加者募集です
8月20日(土) PM7時集合
集合場所は:岡島モータークラブ駐車場です
雨天中止
行先は「万灯呂山展望台」にしようと思います
お店、閉店後出発し、
途中どこかで夕食、
そして展望台で少しゆっくりして解散。というよう流れで考えてます
ゆるーいショートツーリングです
原付二種くらいがピッタリのような気がしますが、250ccや大型バイクの参加ももちろんOKです
(すみません。今回50ccはNGとさせてください)
ぜひぜひご参加お待ちしてます
雨天等中止の場合ご連絡さしてもらいたいので、
ご来店、Facebook、電話、LINE、ホームーページのお問い合わせフォームのいずれかで
ご参加の旨伝えていただけると嬉しいです
参加条件:
・51cc以上のバイクでご参加ください。(50ccNG)
・極力任意保険加入してきてください。
・今回は高速は使うつもりはありません。
・友人とのご参加OKです
・できれば事前に参加の意思を伝えてください。
・当日ぎりぎりまで参加可能です
・未成年の方は親の同意もらってきてください
・他店購入車両でも歓迎です
よろしくお願いします
バイクを高く売るコツ
【バイクを高く売るコツ】
今回はエイプ50を買取させていただきました
有り難うございます。
当店では買取りを頑張っていますので是非査定だけでも良かったらさせてください
ここだけの話ですが、
当店に買取依頼をされる時に、高く売ることが出来るコツをご案内いたします。
・ノーマルパーツ
バイクはカスタムされた状態よりもノーマルの方が高く買える場合が多いです。カスタムされている場合は、ノーマルに戻さなくてもいいので、バイクと一緒にノーマルパーツも一緒に査定に出してもらう方がより高く買えると思います。
・カギ
カギは2本あれば2本とも用意しましょう
・自賠責
当店では自賠責の解約も無料でさせていただいています。
自賠責証明書(原本)と印鑑をご用意いただき振込先を教えていただくだけで、解約金を振り込まれるよう手配いたします。
・相見積もりをとる
八幡市にも買取り専門店ができました。当店は買取り専門店より高く買い取ることが出来ると思っていますので、一度松井山手の買取り専門店行って現物見せて買取価格聞いて来てください。できるだけそれ以上に買い取ります。
・買取りに出す時期
春が高く売れるというような噂もありますが、当店ではあんまり影響ないと考えています。あえて言うなら4/1に1年分税金課税されますので3月までに売ってしまう方が得かもしれません。
ご参考になれば幸いです。
是非是非買取りの査定のご用命お待ちしております
バイク屋の求人へ応募する前に知ってほしい事
【バイク屋の求人へ応募する前に知ってほしい事】
当店では事業拡大を目指しスタッフ募集中です。
是非良いご縁があればと思っていますが、入社後「思ってたのと違った」という事があると、雇う側も雇われる側も悲しいので、是非応募前に知っておいてほしいことがあったので、語ろうと思います。
目次
1.一般的に応募前に確認する事。
2.バイク屋の求人応募の場合に、より確認してほしい事。
3.私が考える当店のようなバイク屋で働くメリットデメリット
4.まとめ
1.一般的に応募前に確認する事。
採用は、雇われる側にとっては働きたい職場を探す行動であると同時に、雇う側としては働いてもらいたい社員を探す行動でもあります。
まずは、働きたい職場を見つけましょう。給料で選ぶのか、仕事内容で選ぶのか、勤務地で選ぶのか、何を基準に選ぶかは求職者次第です。
気になる職場を見つけたら、自分の働きたいと思う職場なのかを見定めつつ、どんな人を雇いたいと思っているかをリサーチします。
ホームページを隅々までチェックしたり、こっそり来店してみてもいいと思いますし、正直にコンタクトを取ってもいいかもしれません。インターンシップや大企業であればOB訪問なんかも有効でしょう。
働きたい職場で、尚且つ、自分が会社にとって雇いたい人であれば、求人へ応募を考えましょう。
これが一般的な企業における、求人へ応募する前にやっておくべきことだと思います。
次項目では、その中で特にバイク屋の場合はという事を説明します。
2.バイク屋の求人応募の場合に、さらに確認してほしい事。
まずバイク屋(バイクの小売店)の特徴を考えましょう。
バイク屋は、
・会社の規模が小さいところから大きいところまで様々ある。
・バイクは法的にグレーな領域が多い。清く正しい店やロックでファンキーな店など、いろいろあります。
・一般的には車両販売と修理をメインにやっているところが多いが、かなり幅広い。
・扱う車両も様々。メーカー別や排気量別、自動車や自転車を扱うところもあります。
※販売が得意な店や、修理が得意な店、中古車の買取りが得意な店、旧車が得意な店、貿易が得意な店、レースなどチューニングが得意な店、カスタムやペイントが得意な店、ネットが得意な店、車種ジャンルに特化している店(モトクロス、アメリカンなど)などほんと様々なバイク屋さんがあります。
ひとえにバイク屋といってもかなり多岐にわたります。一つのバイク屋を応募したとして、なぜその会社なのか説明す為にも、そのバイク屋が他のバイク屋とどう違うか特徴をつかむ必要があります。
バイク業界の中でもバイク屋(小売店)を選ぶ理由を考えましょう。
例えばバイクが好きで、バイク関係で働きたいと思ったとしても、何でバイク屋で働きたいのかを考えるべきだと思います。
バイクに携わりたいという事なら、バイクの生産工場、バイクメーカーで設計や開発、バイクのパーツメーカー、ネット系の会社もありますし、ライダーズカフェなんかもあります。
バイクに乗るという意味では、郵便局、白バイ、新聞配達、バイク便、ウーバーイーツなんかもあります。
その中で、バイク屋で働く意味を考えておかないと、面接で気持ちも伝わらないし、もし採用になっても本当に自分のしたい仕事なのかを、採用後働きながら考えることになってしまいます。
バイク屋は仕事に趣味的な要素が含まれる
趣味の延長としてバイク屋をしている方も多いので、儲け度外視なところが少なからずあります。
それは働くスタッフとして、賃金が上がりにくかったり、休みの日に半分遊び半分仕事のようなことが起こりえます。そのあたりの覚悟は必要になります。
また、バイク屋で働いている人はバイクが好きな人が多いです。一日中バイク磨いてても苦にならなかったり、一日バイクに関する仕事をしてても楽しいと感じる人ばかりです。
そんな人たちがライバルです。そこそこバイク好きぐらいの人がバイク屋で働くと、楽しくない仕事ばかりさせられてると感じてしまうかもしれません。
実際に働いたらどんなことするかイメージしてみよう
採用になった後どんなことをするのかイメージしておきましょう。イメージがわかない時はリサーチしましょう。イメージがあれば、それが応募を考えているバイク屋で本当にそういう状況か確認しましょう。
例えば、バイクの新車をたくさん売れる人になりたいと思っていても、修理メインでやってるバイク屋さんに就職してもミスマッチになるかもしれません。
勘違いに気を付けよう
高校や大学を選ぶ場合、なんとなく偏差値が高い学校が良い学校だけど入るのが難しいという相関関係がイメージされると思いますが、就職についてはこれは全く当たりません。
なんとなくバイク屋さんって給料が低いところが多いから、だれでも雇ってもらいやすいと勘違いされてる方がたまにいますが、そんなことありません。
要は合う合わないの問題だと思います。
3.私が考える当店のようなバイク屋で働くメリットデメリット
地域密着型のバイク屋で働くと、
何かに特化してというよりは幅広いお仕事が入ってきます。となると、毎日同じ仕事の繰り返しで飽きてしますことが少なく、バイクに関する幅広い知識が養えます。地域のお客様と長いお付き合いになるので、顔見知りになり、信頼を勝ち得れば、すごくやりがいになります。
逆に言えば、コミュニケーションが嫌いでバイクとだけ向き合っていたい方や、毎日同じことを繰り返す仕事を望む人には向かないかもしれません。
小さいバイク屋で働くと、
努力次第でどんどん昇進できます。転勤なんかもありません。社長との距離も近いので、会社にいろんな提案もしやすいです。将来独立を目指すなら小さいバイク屋で幅広い経験をし、経営をしている社長から直接学ぶというのも良いと思います。
デメリットとしては、福利厚生や賃金などは大手の方が有利なところが多いと思います。
4.まとめ
あくまで1~3は一般論をお伝えしました。
私はいろんなバイク屋さんのことを知っている方だとは思いますが、ほんといろんなバイク屋さんがあると思います。中にはすごくブラックな店もあれば、働くのがすごく楽しいお店もあるでしょう。
それでも、結局はご縁と相性だと思いますので、応募の前にいろいろ行動していけばいくほど、ご縁も増え、ミスマッチも減ると思います。
当店では現在新しい仲間を募集しています。
もし興味を持っていただけましたら、当店の求人情報ご覧ください。
中古車入荷しました(レブル250)
【中古車入荷しました】
今週は人気で品薄なレブル250が入荷しました。
新車はなかなか納期がわからない状況ですが、こちらの中古車ならすぐ納車できます
距離は15000km走ってますが、めちゃくちゃ綺麗です
エンジンガードもついてますので、うっかり立ちごけを心配される方にもお勧めできます。
必需品のUSBとETCついてます。
キャリアもついてますが、不要でいたら取り外すこともできます。
詳しくはこちらから
【HondaGo】おすすめツーリングスポット(梅雨・木津川)
【HondaGo】おすすめツーリングスポット(梅雨・木津川)
当店ではHondaGoバイクレンタルでツーリング用のバイクを貸出していますが、
今回は木津川市方面で、この時期お勧めの、立ち寄りスポットをご紹介します。
あの柳生十兵衛の旧柳生陣屋敷のそばに広がる花園。色とりどりの花ショウブやアジサイも咲く。
花しょうぶは昔から武士の花と言われ、剣豪の里柳生にふさわしい花ということのようです。
開園期間:2022年5月29日(日)~6月30日(水)
(見頃は 6月10日から6月25日頃)
開園時間:09:00~16:00
料金 :大人650円/子供350円
駐車場 :有
HondaGO RIDEで作成したツーリングプランです!
ツーリングプラン記事URL https://hondago-bikerental.jp//ride/goapp/touring_plan?id=Mjc2MTI=
※ツーリングプランを確認するためにはHondaGO RIDEのインストールが必要です。
また時間がある時に散策して良さそうなツーリングスポットに行ったら情報共有したいと思います。
皆さんのおすすめツーリングスポットなどありましたら、ぜひ教えてください
ホンダゴーバイクレンタルのご予約はこちらからお願いします
新型クロスカブ110納車
新型クロスカブ110納車になりました
今回は枚方のお客様で、
ガラスコーティングさせていただきました。
当店のガラスコーティングはスーパーガラスコーティングというのをさせていただいておりまして、輝きや撥水性はほどほどですが、汚れが付きにくくなるような性能が高いものになっていますので、新車の時に施工させていただくと、永くきれいなまま乗っていただけると思います
有り難うございます。
今後ともよろしくお願いいたします
CBR600RR 納車になりました
【CBR600RR 納車になりました】
今回のお客様は兵庫県の日本海側の方からご来店頂き、ご契約いただきました。
前のオーナーさんが大切に乗っていただいたので、非常にきれいで程度が良いです
八幡はちょっと遠いかもしれませんが、また寄ってください
ありがとうございました。
ゴリラ ガソリン漏れ
ゴリラがガソリン臭いとのことで、キャブからのガソリン漏れの修理をさせていただきました
整備途中にリアブレーキが戻らない(バネがない)のと、
エンジンマウントのナットがなくなっていたのが見つかったので、それらも併せてさせていただきました。
88年製でまだまだ元気に走っていると、すごくかわいく見えてきます
また、良かったらご利用ください
最近のコメント