V-TWINマグナ 始動不良修理
マグナ250ですが、
3年以上放置されていたそうで、エンジンかからないということで預かりました。
普通の修理だと大抵壊れている場所は一か所なのですが、長期放置の場合は修理箇所がたくさんあることが多いです。
今回もそうでしたが、それが修理に取り掛かる前にわからないことが多いのが厄介です。
お客様にそう言った事情を説明して、多めに予算をいただいて、作業に取り掛かると、
やはり故障個所だらけでした
最初は、セルが回らなかったので、原因追及。
ジャンプアップしても回らないので、いろいろ分解して調べたら、キルスイッチの接触不良でした。
セルは回るようになってもかからないので、キャブのつまりを疑い、キャブ分解。
キャブ分解途中に、コネクティングチューブに大きな亀裂発見。
取り寄せしようとすると、部品がすでに廃盤。
何とか中古で、部品を手に入れて、
詰まりに詰まり切ったキャブ綺麗にしたら、エンジンはかかるものの、ガソリン漏れ発生。
ガソリン漏れの原因はコックでした。コック交換。
ブレーキはききっぱなしでしたので、フロントブレーキオーバーホール。
更にワイヤーやバッテリーやなんやかんや換えてったら、やっぱり結構な金額いっちゃいますよね
結果的には、予算内で収まってお客様には喜んでもらえました。
長期放置車両は事前に見積もりが非常に困難です。是非ご理解とご協力をお願いいたします。


NC750X 車検
NC750X 車検させていただきました
当店では他店購入者であっても、大型バイクであっても、
ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキなら車検させていただいております
当店へ車検だしていただくと、何日かお預かりになりますので、
時間のかかるカスタムなどを、一緒にさせていただくことも多い訳なのですが、
今回はドラレコとUSB電源を取り付けさせていただきました。
ドラレコやUSB電源はこちらで用意させていただいても大丈夫ですし、
持込でもOKです
ありがとうございました。

ハンターカブ レンタル開始
当店ではHondaGoBikeRentalでツーリング用のバイクをお貸出ししています
今までは
レブル250 とモンキー125 の2台ラインナップしていたのですが、
今回新たに一台追加になりました。
超人気車種「CT125ハンターカブ」です
超人気車種で、だいぶお待たせしている車両なのに、
「レンタル車両用意するくらいなら、それ売ってくれよ」という声が聞こえてきそうですが、
ホンダからレンタル専用で仕入れさせられたやつなのです。すみません。
キャンプツーリングなんかにぴったりではないでしょうか
この時期、紅葉狩りツーリングも良さそうですね
タンデムツーリングもできますが、座布団ご持参くださいね
ご予約はこちらから

フォルツァSi ステムベアリング交換
フォルツァSi(MF12)のステムベアリング交換させていただきました
ステムベアリングが消耗すると、ふらふらしたり、ハンドルが切れにくくなったりします
ベアリングだけ換えれば、治るのですが、これがまた大変でした。
ベアリングをたたいて外すのですが、叩ける場所がかなり狭い。ホンダの専用工具使ってもダメで、試行錯誤した結果、何とか取れました- -;
何はともあれ、これで安心してまた乗っていただけます。
ありがとうございました。

レブル納車になりました
【レブル納車になりました】
ありがとうございます。
MOTECH製のサイドバックを取り付けさせていただきました。
今回は左につけさせていただきましたが、右用も販売されています
レブルのサイドバックはレザー製のものをひもでくくり付けるものが多いように思いますが、
いちいち取り外ししずらくて雨ざらしな感じになってる方多いと思います。
その点このサイドバック、ワンタッチで脱着できるのがすごくいいです。

T-MAX530 車検
T-MAX530 車検させていただきました。
ありがとうございました。
車検受けたいけど、たまにしか乗らないからバッテリー上がって動かないってことあります。
出来れば当店まで乗ってきてもらえれば、当店としてもありがたいのですが、
乗ってこれない時は、お気軽に言うてください。トラックでお預かりにも伺えます。
また、最近はコロナの影響で、新車の入荷が限られているせいで、中古車市場が高騰しています。
こういった時についでで、「今もし売ったらいくらになる?」ということで、お問い合わせいただければ、査定も一緒にさせていただきます。
最近は市場が高騰しているせいもありますし、当店がギリギリまで頑張っていることもあるので、
結構いい感じの査定額になることが多いと思います。
お気軽にお申し付けください。

アフリカツイン車検
CRF1000Africa Twin車検させていただきました
オフロードから高速でのロングツーリングまでどこへでも行ける最高のツーリングマシンですね
特にDCTはツーリングの疲れを軽減してくれる優れものです
個人的にはこれ乗って北海道ツーリングとか憧れます
ウインカー&ハンドシフトスイッチASSYの市場措置もさせていただき、
各部リフレッシュさせていただきましたので、これでまた安心して乗っていただけます。
ありがとうございました。

グロム、タイヤ・オイルフィルター交換
新型グロムのタイヤ・オイルフィルター交換させていただきました
オイルフィルターは安心の純正品、オイルも純正オイルG1で交換させていただきました
タイヤはダンロップのTT93GP、ノーマルより少し減り早いですが、めちゃグリップしますので安心して運転していただけると思います
ありがとうございました。

CB650Rカスタム
CB650Rカスタムさせてもらいました
いつも御贔屓いただいているお客様が、新車のCB650Rにお乗り換えと言っていただいたのですが、
当店では400ccより大きなホンダの新車は販売できなくなっている為、
ホンダドリームで車両はご購入いただき、その後のアフターサービスは当店でという感じで、お乗り換えいただきました。
今回、当店でさせていただいたのは、カスタムです。
・レバー
・スライダー(ベビーフェイス)
・マフラー (アクラポビッチ)
・フェンダーレスキット (デイトナ)
・サイドスタンドエンド
マフラーは車検対応のもので、そんなに爆音ではなく大人な感じ。
チタン製ですので、だいぶ軽くなりました。
フェンダーレスはだいぶシルエットがシュッとしてカッコイイですね。
スライダーは、取り付け簡単で、目立たないというか、あんまりつけてる感がない感じが、いい感じです
ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

【HondaGo】おすすめツーリングスポット(秋・奈良)
【HondaGo】おすすめツーリングスポット(秋・奈良)
当店ではHondaGoバイクレンタルでツーリング用のバイクを貸出していますが、
今回は奈良方面で、この時期お勧めの、立ち寄りスポットをご紹介します。
10月上旬~11月下旬ごろ、ススキが広がる高原は絶景です
夕暮れ時なんて最高だと思いますが、当店から日帰りだと厳しいかも。
当店からは途中休憩しながら3時間くらいのところにあります。
(途中の休憩スポットとしては針テラスがおすすめ)
駐車場有(バイク 200円お釣り出ないのでちょうど用意が必要)
ススキ、ピークの時期は週末すごく混雑しますので、かなり時間に余裕を持っていかれることをお勧めします
当店から1時間~1時間半くらいのところにあります。
“奈良の大仏”で有名な東大寺や興福寺、春日大社、奈良国立博物館などなど、一日では回り切れないほどの見どころ満載です。
しかしながら、公園としての敷居の低さもあり、紅葉見たり、シカを見るだけといった、短時間の滞在でも楽しめます。
広大なのですが、駐車場が点在しています。事前にどこの駐車場に停めるか下調べが重要です。
奈良公園に近づくとシカが普通にいますので、接触事故やよそ見運転には注意が必要です。
また、奈良公園を見下ろす若草山へは奈良奥山ドライブウェイへ入ると素晴らしい景色が見れます。
また時間がある時に散策して良さそうなツーリングスポットに行ったら情報共有したいと思います。
皆さんのおすすめツーリングスポットなどありましたら、ぜひ教えてください













最近のコメント