CB400SB/CB1000R車検
【CB400SBとCB1000R車検させていただきました】
タイミングが合ったので2台いっぺんで久御山へ車検通しに。
2台とも日ごろからお客様の方でもメンテナンスされていて、
当店でも事前にしっかり整備して持ってきましたので、ばっちり1発合格です
当店では、当店でご購入でない車輛も、アフターサービス対応しています。
車検頼むとこにお困りでしたら一度お問い合わせください。
NSF100予約受付中
ヤフーニュースになってました
お笑い芸人さんがサーキットで膝すりの練習してます
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4fcfe8e4841c679b9e44edd370cafea03029de
当店ではNSF100の予約受付中です
●予約受付期間:2021年5月11日(火)~8月27日(金)
●予約受付機種:NSF100
●お届け予定:2021年10月下旬から11月上旬を予定しております。
※受注生産車両のため、予約期間終了後のお申込みと、お申込み後のキャンセルは、
お受け出来ません。
バイクの運転がうまくなりたい方、いかがですかー?
「市場措置」 Honda 10型式 リフレクター交換
Honda 10型式で リフレクター交換の「市場措置」が発表になりました
●不具合の内容
後部反射器において、反射器を成型する条件管理が不適切なため、反射器内部の表面が
正しく成型されていないものがあります。そのため、反射光が散乱して保安基準第38条又は第63条
(後部反射器の基準)に適合しないおそれがあります。
●改善の内容
全車両、後部反射器を良品に交換します。
●対象車種
MC49- レブル250, JB02-モンキー125, MD44- CRF250L/M/RALLY, MD47-CRF250L/S / CRF250RALLY/S, JC75-GROM, JC92-グロム, JA48-スーパーカブC125, NC56-CBR400R/400X, RH03- CB650R/CBR650R, PC60- レブル500
※こちらの車種のすべての車両が対象というわけではありません。お客様の車両が対象かどうかは、ホンダのホームぺージや当店へお問い合わせください。
当店では、当店で購入された方以外もリコールなどの対応をしています。
購入店が遠いなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
雨の日は運転注意ください
梅雨ですね ><
雨の日のバイクは転びやすそうなイメージを持たれている方も多いかと思いますが、
実際には注意点を気ぃつければかなり転倒のリスクを減らせます。
ぬれた路面は晴れよりもちろん滑りやすいですが、特にスリップしやすい、下記5つを注意してください。たいてい転ぶのはここです!
・マンホール
・金属の冊子(グレーチング)
・白線
・橋の継ぎ目
・工事中の鉄板
できるだけこの5つの上を走らないように、特にコーナー中のマンホールはスムーズにかわしたいものです。
それから、急の付く運転(急発進・急ブレーキ・急ハンドル)も控えましょう。
ご参考になれば幸いです。
HondaGO RIDEアプリ
HondaGO RIDEというアプリが出来ました
自分のバイクのメンテナンスの管理ができたり、
ツーリングのプラン作成や記録ができたりします。
詳しくはこちらから ホンダゴーライド
※ホンダユーザー以外の方もご利用できます
実際にちょっと試しにやってみました
岡島モータークラブがHondaGO RIDEで作成したツーリングプランです!
ツーリングプラン記事URL https://hondago-bikerental.jp//ride/goapp/touring_plan?id=MTk2NQ==
※ツーリングプランを確認するためにはHondaGO RIDEのインストールが必要です。
~余呉湖~ソースかつ~三方五湖~美山~
是非皆さんも一回試しにやってみてください
このアプリ、まだまだこれから良くなっていくところもたくさんあると思いますので、
改善点などありましたら、教えてください ^ ^
VT250スパーダ修理
【VT250スパーダ修理させていただきました】
早朝エンジンかからないことがある、かかるときは、かかってしまえばその日は一日問題ない。という症状で、はじめは悩みましたが、シッカリ修理完了です。
レギュレータがパンクしていたせいでバッテリーがパンクしていました。
バッテリーとレギュレータ交換で充電電圧も安定しました。
ありがとうございました。
CBR600F車検
【CBR600F車検させていただきました】
ありがとうございます
こちらのCBR600Fは逆輸入車でしたが、当店ではしっかり対応させていただけました。
すごく大切に管理されている車両ですが、ワイヤー類やプラグ、オイル類等換えさせてもらって、
すっきりリフレッシュできました。
すごく軽くていいバイクですね。
これからも大事に乗ってあげてください。
PCX加速不良の修理
PCX(JF56)の修理をさせていただきました。
はじめは80km/h以上の時に、たまにギクシャクするということだったのが、
だんだん症状が顕著になってきて、空ぶかしでもアクセルをがばーっと開けると、エンジン回転数が下がってしまうという症状でした。
バッテリー、プラグ、エアクリーナ、フューエルポンプ、インジェクタなどを調べましたが、問題なく。
原因はこれでした。
スロットル開度センサー
ライダーはしっかりスロットルをひねってるのに、センサーが異常で、あんまりひねってないものと認識されていたようです。
新品に交換して、ちゃんとリセットして完成です。
これでまた安心して乗っていただけます ^ ^
【補足】
PCX(JF56)で、スロットルセンサーが持病とか壊れやすいという事ではありません。
今回たまたまスロットルセンサーが壊れていたという事例のご紹介にすぎません。
個別具体的には、お近くのプロに診断してもらうことをお勧めします。
よろしくお願いいたします。
中古車入荷しました
【中古車入荷しました】
今週は50~1300ccのバイクが計5台、入荷しました
コロナの影響で新車が入荷しづらいせいで中古車不足&中古車高騰していますが、すこしずつ入荷してきています。
・CB1300SF フルパワー化されていて、程度もすごくいいです。
・マジェスティ250 まさに極上。こんなきれいなマジェスティなかなかないですよ
・リード125 程度良いです。これはすぐ売れちゃいそうです。
・タクトベーシック めちゃ程度いいです。距離2000kmのみ。
・タクトベーシック 人気のタクトが手ごろな値段で入荷しました。
詳しくはこちらから
CB900ホーネット車検
GWもあけて元気に営業しています
CB900ホーネットの車検させていただきました
250や600はよくみるホーネットですが900のホーネットです。かっこいいです。
最近のコメント