新型フォルツァ納車になりました
【新型フォルツァ納車になりました】ありがとうございます。
250のバイクで一番使い勝手がいいのはやっぱりスクーター、ホンダならフォルツァ!
ヤマハのマジェスティやスズキのスカイウェイブがフォルツァのライバルという時代は終わってそれそれ廃版のようで、
今250のスクーターといったらフォルツァしかないんですね。
ほかに選択肢がないからフォルツァということではなく、このフォルツァ良いバイクなんです。
値段の割に、低燃費、シート容量も大きい、安心のABSやトルコンまで、なんともすごい装備!
こりゃビックスクーター好きな人ならみんなフォルツァになっちゃいますよね
レブル250納車になりました。
【レブル250納車になりました】有難う御座います。
カラー変更になって新発売のレブル250。ブラックは継続色ですが、フレームがマットブラックになってより渋くなりました。
カラー変更が内々に情報が出始めたころからご予約いただいていたので、かなりお待たせしましたが待ってもらった甲斐があったと思います。
今回オプションとしてETC・サイドバック・スマホホルダー・アクセサリーソケット・LEDヘッドライトをつけさせてもらいました。
最近はいろんな電源が出ていてUSBなんかの方が便利かもしれませんが、ホンダ純正のアクセサリーソケットは特製のステーがあってかなりしっくりくるデザイン。
それから、当店ではデイトナのこのサイドバック人気です。
タンデムシートの後ろにハードケースを付けるのも防水で使い勝手良いのですが、
やっぱりレブルのこのデザインにはこういったサイドバックが似合いますよね。かっこいい!
大阪モーターサイクルショー行ってきました
【大阪モーターサイクルショー行ってきました】
ほんとはお客さんとツーリングで行くつもりでしたが、あいにくの天気で中止。個人的に車で行ってきました。
今回は雨でしたが、すごい人、人、人でした。バイクを好きな方がこれだけいると思うと嬉しくなります。
スライドショー https://youtu.be/ntLc08Vm2hk
PCX納車ラッシュです
当店で、小型免許で乗れる原二スクーターで一番人気はやっぱりPCXです。
今年の春もたくさんの方にご成約いただき順番に納車させていただいております。
もともとホワイトは人気色ですが、今週はなぜか白・白・白・・・
原二の中でも安いほうではないPCXですが、それでも一番売れるのはカッコよさ・性能・信頼性なにをとってもピカイチです。
XJR1200フロントフォークオーバーホールさせてもらいました
【XJR1200フロントフォークオーバーホールさせてもらいました】
今週はなぜかフロントフォークのオーバーホールをたくさんさせてもらうことが多くて、
カブ、カブ、CB400SF、そしてしめにXJRさせてもらいました。
ほんとは定期的にメンテナンスしたほうがいいんでしょうが、
ほとんどオイル漏れし始めてからオーバーホールする方が多いと思います。
かなり久しぶりのフロントフォークのメンテナンスだったようですので、
フォークオイルが新品になっただけでかなり乗り心地良くなったと思いますよ。
安心の純正品をつかいます
フロントフォークがこんな感じになってたら要注意。
クロスカブくまモン バージョン登場!
「クロスカブ50・くまモン バージョン」「クロスカブ110・くまモン バージョン」発表になりました。
くまモンシリーズはジョルノ、モンキーに続いての3機種目ですね。今までの2機種はかわいいくまモンのバイクって感じでしたが、クロスカブのくまモンはかっこいい感じします。
発売は6月ですのが、初期ロットは一番に予約分で埋まっちゃうでしょうから興味のある方はお早めにお問い合わせください。
お待ちしております
春のセール!!!
春のセール!!! 本日から3/31(日)までです。
・新車、セール期間中の大特価
・新車お買上げの方にワイヤーロック又はフロントバスケットプレゼント
・下取1万~3万円保証(※)
(これらの特典を受けて頂くためには下記のチラシを印刷してご持参ください。)
これ以外にもメーカーのキャンペーンもたくさんあるこの春にバイク買わないでいつ買います!?
皆様のご来店お待ちしております!
現在のメーカーキャンペーン
小型免許応援キャンペーン! 5/31まで
盗難保険のキャンペーン開始! 5/31まで
CBR250RR・CB250R・FORZA クーポンプレゼント 3/31まで
※下取1万~3万円保証について
このセール期間に新車へお乗り替えへの方に50ccは1万円、~125ccは3万円の下取りを補償します。(126cc~は要相談)
もちろんそれ以上で査定させて頂いたものはその金額で下取します。
アドレス125納車になりました。
【アドレス125納車になりました】有難う御座います。今回はフラットシートの方です。
ホンダっぽいバイク屋ですが、スズキも売ります。
売りますどころか売ってるスタッフの中にはスズキ好きが紛れてます。(わたしのことです)
意外に販売価格も頑張ってますし、アフターもお任せいただけます。
気になった方は是非何でも聞いてください。
PCX納車になりました
【PCX納車になりました】有難う御座います。
この度は盗難抑止アラームとマフラーをカスタムさせてもらいました。
マフラー、音もデザインもめちゃくちゃかっこいいですね。
バックレストはバックオーダーでして後日取り付けさせていただきます。
今しばらくお待ちいただければ幸いです
いやーしかし、PCXはよくできてる。人気なのも納得です。
ダンロップの新製品の説明会に行ってきました。
【ダンロップの新製品の説明会に行ってきました】
ダンロップタイヤの3/1発表の新商品の説明会ということで、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
前半は南コースで実際に走らせてもらい、後半は座学ということでコンセプトや技術などを教わりました。
今回勉強してきたタイヤは2つ。
1つ目は「SPORTMAX Q4」サーキット走行される方向けのタイヤです。
ダンロップのラインナップの中でサーキット専用を除くと最上位クラスになります。
もともとα13SPもありますが、どっちがいいというよりは性格が違う2つのタイヤということで、Q4派とα13SP派は好みで分かれそうです。
ホームページ等ではツーリングからサーキットまで行けるタイヤのような表記ですが、Q4は基本サーキットでたまに公道もという方向けのようなので、基本公道でサーキットにも行くというような方はα14の方がいいかもしれません。(もちもα14の方が良いようなので)
しかしながら、かっこいいですよね。この溝のデザインも見た目からやばそうですし、
62°もバンクできる設計になってたり、路面と接地する面にもSPORTMAX Q4と書かれていて、さぞ端っこまで使い切ってみろと言わんばかりです。
アメリカでアメリカ人向けに作られてるのがわかります。
2つ目は「TT100GP Radial」ネオクラシック車両に向けたタイヤです。
見た目はTT100GPそっくりなのですが、中身はGPR300のようなタイヤとのことでした。
ラジアルにしたいけど見た目はクラシックにという方にはもってこいのタイヤだと思いますが、
サイズがあんまり出てません。今後に期待ですね。
実際に乗ってきましたし、いろいろ詳しく聞いてきましたので、興味のある方は是非スタッフまで聞いてください。
最近のコメント