ホンダの講習行ってきました
昨日今日と神戸までホンダの整備の講習に行ってきました。
なぜか京都や大阪では開催されなかったので最寄りが神戸だったのですが、
普段ではなかなか考えないようなことや、見れないものが見れまして、
わざわざ神戸まで2日間、2往復行く価値ありましたね
明後日から(明日は定休日です)またこの経験を日常の業務に生かしていきます!!

ジョルノ納車になりました。
中古のジョルノ納車になりました
有難う御座います。
実際に4000kmしか走ってない極上の中古車でした。
ピッカピカのジョルノ、長ーく使っていただけると嬉しいです。

スタッフ募集!
現在当店では一緒に働いていただけるスタッフを募集しています。
正社員又はアルバイトとして整備士を募集いたします。
詳しくは当店のリクルートサイトをご覧ください。
大阪モーターサイクルショー2019前売り券販売中です。
今年もやってきました大坂モーターサイクルショー。バイク好きならこれ逃す手はありませんよ。
もちろん今年も当店はドリンク付前売券取扱店です。
ドリンク付前売券は何がいいか
- 当日券より安い!
- 当日にチケットを買うのに並ばなくていい
- ドリンク一本ついてきます
こりゃドリンク付前売券、お得でしょ!?
詳しくは↓の公式ホームページをご覧ください。
http://www.motorcycleshow.jp/

PCX納車になりました
新型PCX125納車になりました
PCXの良さといえば、カッコよさといろんな性能の高さ。
よく、かっこいいだけとか、燃費がいいだけとか、速いだけとか、いろんないいバイクはあっても
それのほとんどの要素が高次元でミックスされているバイクはそう多くありません。
特に夜のPCXはLEDヘッドライトは、カッコよく、走行中は前方を明るく照らします。
通勤にもツーリングにも買い物にも子供の送り迎えにも何でも持ってこい、万人に愛されるPCX。
何がそんなにいいのか、ほんと、乗ったらわかります。

スリップに注意
今日は珍しく八幡市でも雪降りましたねーもちろんなかなか八幡で積もることはないですが、八幡で降るってことは他ではえらいことになってるかもしれませんね。
こういう寒波がきてる時の夜と朝方は、雪が積もってなくても道路が凍ってることがあります。
こういう時は極力乗らないにこしたことないんですが、どうしてもバイク乗らないといけない方は道がキラキラしてたら注意!もちろん、白線やマンホール、橋の上は要注意です。

レブル250納車になりました。
レブル250ABS納車になりました。昨年からのご注文で大変お待たせしました。有難う御座います。
2018年当店で一番ご成約いただいた250ccのバイクはレブルでした。おそらく巷でもかなりの方がご購入されたんではないでしょうか。
今年のカラーチェンジで惜しくも落ちてしまったレモンアイスイエローですが、僕はこの色が一番好きですね。ほんとに惜しい。
今回はETCとアクセサリーソケット(シガーソケット)とガラスコーティングをさせていただきました。
純正のアクセサリーソケットは1Aが限度というのが容量小さめな気がしますが、
専用のステーで固定するのでめちゃくちゃ見た目すっきりですよね
ETCの電源の取り方ですが、できれば車両のハーネスはキズつけないように、
岡島モータークラブ製の防水カプラーのハーネスを用意しました。これで後々の不具合はほぼ出ないと思います(自信作)



ホンダビジネスミーティング行ってきました
最近は毎年恒例になってきてますが新年になるとバイク屋さんを集めて、
ホンダの新商品や今後の政策なんかを話してくれます。
ホテル阪急エキスポパークへ行ってきました。
政策については、今年もこれまで以上にバイク屋さんは頑張っていかなあかんなぁ言う内容でした。
新商品については、とりあえず直近予定されているものを紹介してもらいまして現車もあったので写真撮ってきました。
まったく新しいモデルというのはなかったですが、目を引いたのは、クロスカブのくまモンバージョンとスーパーカブC125の新色。
クロスカブの方はくまモンといいつつも甘ったるすぎずかなりカッコよくないですか!?逆に男性が好きかもしれません。
スーパーカブC125のこのブルーは懐かしい感じのブルーですね。渋すぎる。
すべてについて情報公開があったわけではありませんが、値段や時期等分かる範囲で良ければ答えますので、
興味のある方はご来店して聞いてください。
タイヤの空気、大事です
バイクのタイヤの空気はパンクしてなくても自然とジワジワ減ってきます。
たまにはタイヤの空気調整が必要です。(空気入れれば良いというわけではありません。入れ過ぎも良くないのでちょうど良いくらいに調整してください。)
半年や一年くらい放ったらかしにしておくと、ほんとペッチャンコになってます。ペッチャンコになったまま走行して、ちょっとした段差にのると、画像のようにホイールが歪んじゃいます。
最悪ホイール交換になるとかなり高くつきます。
燃費の為にも、安全のためにも、日頃から小まめな空気圧の調整をオススメします。

インカムのご紹介
音楽やラジオを聴きながらバイクを乗ったり、バイクを乗ってきてる時に電話に出たり、ツーリング中に友達と話したり、最近はかなり流行ってますよね。
うちはセナがけっこうオススメです。
セナのインカムの中でリーズナブルなシリーズのSMH5がリニューアルしてSFシリーズになりました。
信頼性や性能もいい感じで、リーズナブルでいい感じです。
詳しい違いやお値段などは岡島(息子)までお問い合わせください^ – ^





















最近のコメント