燃費の良いバイクに乗り換えよう
【燃費の良いバイクに乗り換えよう】
<ガソリン価格高騰中>
ウクライナ戦争によってガソリン価格は高騰し続け、政府補助が入った今でも 高止まりしています。
コロナ禍の反動で世界需要が回復基調にあることや、OPECプラスの原油の減産延長、円安傾向が続く限り、当分はガソリン価格は元には戻りません。
コロナによって皆さんの生活は大変な中、近年のバイクの燃費の良さを知っていただくことで、皆さんの生活に役に立てばと思い、ご案内させていただきます。是非よろしくお願いします。
例えば
古い原付から新しい原付に乗り換えたら
昔のバイクは今ほど性能も良くなくて燃費が悪いバイクばかりでした。
また、何年も経っているとエンジンの調子もどんどん良くなくなって、燃費は20km/リットルも いかない方も多いのではないでしょうか。
そこへきて、現代のスタンダードスクーターのタクトはカタログ値燃費80km/リットル。現実的に言っても50km/リットルは行くと思います。
つまり2.5倍。毎年1万円以上お得になる方も多いはず。
例えば
車通勤からバイク通勤に変えたら
バイクは燃費だけでなく、その他ほとんど全ての維持費がすごく安いです。 ガソリン代・税金・駐車場代・保険・車検などのメンテナンス費用全部足して維持費はある試算で、軽自動車は年間約30万、バイクは年間5~10万円ほど、その差なんと20万。車通勤をやめてバイク通勤に変えるだけで毎年20万円浮くことになります。普段はバイクで通勤で、必要な時だけ車はレンタルという生活もありなのかもしれません。毎年、海外旅行に行けちゃうかも。
当店では50cc~大型バイクまで「新車」「中古車」「レンタル」といろんな乗り方をご提案できます。もちろん、修理やメンテナンス、保険や事故対応も万全です。
是非あなたにぴったりの、お得で楽しく安心なバイクライフをご提案させてください
PCXのおすすめタイヤ
PCXのタイヤ交換をさせていただきました
ありがとうございます
今回はPCXのタイヤをご紹介します
①ダンロップ D307
信頼性、性能、コスパのバランスがいいと思います。当店でも一番出るので、このモデルは常時在庫しています。
②ミシュラン シティグリップ2
性能面で好評です。ウェットでもドライでもグリップ感がいいですが少しお高いかもしれません
現行のPCX(JF81)はシティグリップが標準装備されています。
③IRC SCT-001
コスパがいいです。ただ安かろう悪かろうではありません。
SCT001の従来品にあたるSS560は初代・2代目のPCXに標準装備されていました。
よくわかんないとか当店にお任せという方はダンロップD307で間違いありませんが、
こだわりたい人はシティグリップ2もすごいいいと思います。
詳しくはスタッフまでご相談ください
最近のコメント