中古車入荷しました(PCX125・タクトベーシック)
中古車入荷しました
今週は50~125ccの計2台、入荷しました。
ピークは過ぎたかもですが、まだまだコロナの影響で、中古車不足&中古車高騰しています。
近頃は50cc生産終了を前に50ccの価格も高騰してきています。
しかし、程度の良いものをできるだけ安く用意できるよう頑張っています。
すこしずつ入荷してますので、ご紹介します。
PCX125 ホワイト 年式 2023年 走行距離 621km
当店で新車からレンタル車として活躍してくれた車両です
タクトベーシック ブルー 年式 2022年 走行距離 3,014km
少し傷がありますがけっこう程度良いです
値段など詳しくはこちらから
ホンダのキャンペーン始まります
キャンペーンといっても、気持ちばかりですが、期間中、新車ご購入の方にガソリンカードをプレゼントします。
来月末までです。よろしくお願いします🥺
〜キャンペーン内容〜
期間中、キャンペーン実施店で対象機種をご購入のお客様を対象に「エネオス ガソリンプリペイドカード」をプレゼント。
※原付1種スクーター:1,000円分 原付2種スクーター:3,000円分
対象機種
・原付1種
TACTシリーズ、GIORNOシリーズ、DUNK
・原付2種
PCX(HYBRID除く)、LEAD125、Dio110
詳しくはホンダのホームページから
アドレスV125G納車になりました
【アドレスV125G納車になりました】
以前乗っていて乗りなれているといことでお買い求めいただきました。有難う御座います
いまや空前の原二ブームで、どこ行っても原二の中古は品切れや、値段も高騰していますが、その原二ブームの立役者といえばアドレスV125!
それまでは原付(50c)が一般的で、原二に乗ってる人はほんと一部でした。当時の原二は重く高価でかっこ悪いものが多い中、軽くてコンパクト値段も安い。
このコンパクトさは50ccからそんなに急に大きくなくとっつきやすい大きさだったんだろうと思います。
また耐久性もすごくあり大人気で、当時原二といえばアドレスV125ばっかりの時代がありましたね。アドレスV125が日本人に原二の良さを広めてくれたといってもいいかもしれません。
今としては製造も終了になりましたが、大人気でしたので市場には流通量が多く、なかなか壊れない為まだまだ中古車市場ではよく売られています。
現在はPCXのような大きな原二が主流になりかけていますが、こういうコンパクトな原二もいまだすごい魅力的です。
岡島モータークラブとしてもまたアドレスV125の中古車を販売していけるように準備していきたいですね。
ベンリー110PRO納車になりました。
ベンリー110PRO納車になりました。有難う御座います。
新聞屋さんといえばカブ!という時代はだんだんと変わってきております。
もちろん昔から乗りなれたカブが一番。なんといっても耐久性が素晴らしいカブといってもらうことが多いですが、
最近は新聞配達業界でもスクータータイプが増えてきています。
ホンダのベンリーやヤマハのギアは、普段よく街中で見かけるスクーターを業務使用に進化させたモデルでして、
苛酷に使用される業者様でも使えるようになっています。
この業務向けスクータータイプは、ミッション操作がなく簡単で、タイヤはチューブレスでパンクに強い、マメにメンテナンスする必要があるチェーンがないなどなど、いいとこがたくさんあります。
将来的にはカブタイプよりもスクータータイプの新聞屋さんばっかりになる日も来るかもしれませんね。
盗難保険のキャンペーン開始!
期間中にホンダの50~125ccスクーターの新車ご成約で盗難保険プレゼントします。
なんか新車ってすぐ盗まれそうじゃない?と思っている方!逆です!
盗む人は新車だろうが中古だろうが盗みやすものを
(プロ窃盗団は盗みやすくお金になるやつを)盗みます。
なかなかバイクが売れない現代で、メーカーがキャンペーンうってくれる新車のほうが得なこともあるわけです。
ぜひこのチャンスをお見逃しなく
https://www.honda.co.jp/HMJ/campaign/scootersfair/
ジョルノ納車になりました。
中古のジョルノ納車になりました
有難う御座います。
実際に4000kmしか走ってない極上の中古車でした。
ピッカピカのジョルノ、長ーく使っていただけると嬉しいです。
DIO110入荷になりました
ホンダの原二スクーターの中で、シンプルでリーズナブルで大人気のDIO110ですが、年末に全部売り切れになってまして、やっと入荷になりました。
皆さんはどの色が好みですか〜?
最近のコメント