リード125納車
新型リード125納車になりました
ありがとうございます。
お乗り換え頂いたのですが、前のバイクもリード。
リードの良さに沼ってしまうと、抜け出せません
ホンダのスクーターの中では、性能ピカイチのPCXや
コスパ最強のDIO110に押されて、最近影薄そうと思われている方もいるかもしれませんが、
そんなことありません
リードのメットインの中の容量はクラス最大ですし、
PCXと同系統のエンジンという事で性能や信頼性も申し分ありません。
更に僕が声を大にして言いたのは、最近のリードは昔のリードと違ってかっこ良くなってます。
リードの昔のイメージでおっちゃんが乗っているイメージ持たれている方もいるかもしれませんが、
シャープなデザイン&LEDライトでめっちゃカッコいいです
通勤や普段使いの原二スクーターに迷ったら是非リードをご検討ください
「PCX」「PCX160」外観を一新し発売
「PCX」「PCX160」外観を一新し発売
Hondaは、上質なスタイリングと利便性の高さが魅力の原付二種(第二種原動機付自転車)スクーター「PCX」と、軽二輪スクーター「PCX160」の外観を一新し、2月6日(木)に発売します。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)
PCX 379,500円(消費税抜き本体価格345,000円)
PCX160 462,000円(消費税抜き本体価格420,000円)
予約受付中です。入荷に時間がかかる場合がありますので、お早めに。
新型CT125ハンターカブ発売
本日12月12日より新型CT125ハンターカブ発売になりました
メーカー希望小売価格 473,000円 (消費税抜本体価格 430,000円)
現行モデルからの主な変化点
エンジン:海外法規対応に合わせ、新設計エキゾーストパイプ、エキゾーストパイププロテクターを採用
車体:バックミラーの形状を変更しよりタフなイメージを強調
用品:走行時の利便性を高め、使い方の幅を広げる「クロック&ギアポジションメーター」を純正アクセサリーとして追加設定
つまり、あんまりかわらないということ
一番の変更点はカラー設定です
パール シュガーケーンベージュ●新色
パール スモーキー グレー●新色
グローイング レッド● 継続色
メーカー在庫がシビアですので、ご注文はお早めに。
よろしくお願いいたします。
新型スーパーカブ50
新型スーパーカブ50
今回のマイナーチェンジで変更になったとこは
・お値段
・燃料タンク(外観仕上げを変更 塗装 アルミメッキ仕上げ(スチール素地色))
・マフラープロテクタ メッキ→ブラック塗装
・リアキャリア メッキ→ブラック塗装
個人的にはキャリアのブラックはかっこよくて大好きです
入荷が限られていますが、今なら1台展示しています。是非ご覧ください。
新型リード125入荷いたしました
【新型リード125入荷いたしました】
3月24日(木)に発売になりました新型リード125が入荷しました。
新たにリードにも搭載されたHonda SMART Keyシステム(キーレス)は、
エンジン始動時にすごく便利なだけでなく、盗難抑止にも効果ありそうです
今回入荷したのではマットシルバーで、ほかのシンプルな色より¥5000高くはなりますが、
このマットテクノシルバーメタリックだけが、
リアスポイラーがブラックになったり、エンブレムもかっこよくて、ブレーキキャリパー・リアサスペンションも赤で、
すごく上質でスポーティー感ある仕様です。
今なら即納です。
是非一度ご覧ください
新型グロム納車になりました
【新型グロム納車になりました】
やっぱ新型、カッコいいですね。
見た目だけではなく、5速になった新型エンジン実際に乗ってみた感じなどまた教えてくださいね
発売前からご予約いただいていたのに、発売が1か月延期になって、
かなりお待たせして申し訳ございませんでした。
コロナのせいとはいえ今後も、グロムに限らずいろんな車種でそうですが、
納期に時間がかかっております。
お乗り換えなどご検討の方はお早めにご予約下さい。
新型CB125R予約受付中!
【新型CB125R予約受付中!】
CB125Rが新しくなりました
フルサイズの125ccのミッション車で、スポーツバイクのステップアップしていくための初めてのミッション車として、また、大きいバイクも乗っているベテランの方のセカンドバイクとして人気のCB125Rですが、リニューアルして新登場です。
主要な変更点としては
・新設計DOHC エンジンを 採用して最高出力 11kW (15馬力)に向上
・上位モデル「CB1000R 」「 CB650R 」にも採用されている高級フロントサスペンション「 SFF BP 」 を 125cc クラス 初採用
メーカー希望小売価格 473,000円
カラーは3色
・マットガンパウダー ブラック メタリック
・キャンディークロモスフィア レッド
・パールスモーキー グレー
ほんとはもうすこし早く発売するつもりだったのが、コロナの影響で、遅れて来月発売になります。
発売になっても品薄は当分続きますので、気になる方は早めにご予約ください
よろしくお願いいたします
新型グロム登場!のご案内と、納期のご案内
3代目の新型グロム
メーカー希望小売価格 385,000円
色は2色展開で
・フォースシルバー メタリック
・マットガンパウダー ブラック メタリック
2021年 3 月 25 日 発売予定ですが、コロナの影響で、今からのご注文はどんなに早くて夏以降になります。
ご検討されている方は早めにご注文を!
コロナのせいでグロムに限らず、他機種でも納期に時間がかかっており、大変ご迷惑をおかけしています。
これは僕の勘ですが、数か月で状況がよくなってくることはないと思いますので、
今乗ってるバイクが不調とか、新生活にバイクが必要など、もうちょっとしたらバイク買うかもしれないという方は、
今年ばかりはほんと早めにご検討されることをお勧めします
PCXの進化
たまたま先代のPCXが在庫でありましたので、
今回のPCXとどう違うのか、125ccのPCXに絞って、ご案内いたしましょう
今年発売になりましたPCXは4代目になります
初代PCX(JF28)は、当時こういった形状の125ccは非常に新しく、かっこよくて、さらにいろんな性能もぴかイチだったのですごく売れました。
それまでの原二スクーターといえばコンパクトで早いことで大人気のアドレスV125の独壇場でしたが、
PCXの良さが広まり、大きめの原二が認められていくことになりました。
(画像なし)
2代目PCX(JF56)は、今では当たり前になりつつあるLEDライトを搭載し、夜の走る姿はまさしく新鋭的でかっこよくなりました。
初代PCXの良いところはそのまま、細部は改良されました。
改良点としてはアイドリングストップによるバッテリー上がり防止機能。シートダンパー搭載。雨が染み出てくるシートの改良。
(画像右側が2代目PCXです)
3代目PCX(JF81)は、キーレスになりました。これは私の私見ですが、そのおかげで盗難が格段に減りました。2代目までは大人気すぎて盗難がよくありましたが、3台目以降はホント少なくなりました。
2代目PCXの良いところはそのまま、さらに改良されました。
(画像真ん中が3代目PCXハイブリッドです)
4代目PCX(JK05)は、タイヤが太くなり、前後ディスクブレーキ、それにABSとトルコンが標準装備されて、安全性がさらに向上しました。3代目PCXでも悪いところってほぼないと思うのですが、さらに磨きがかかってよくなった感じです。
(画像左側が4代目PCXです)
コロナの影響で入荷がかなり限られていますが、なぜかPCXはすこしずつ入荷があります。
春になると乗り換えの方も増えると思いますので、気になる方は早めにご検討ください。
最近のコメント