PCXエンジンかからなかったら
【PCXエンジンかからなかったら】
新車買ってすぐなのに、エンジンがかからない!?ってなっても、
ロードサービスを呼ぶ前に先に確認すべきチェックポイントがありますので、
「え!?」ってなっても落ち着いて確認してみましょう。
※今回は新型のPCX125(JK05)を前提に説明していますが、
他の年式のPCXや、他のホンダ車でも、キーレスリモコンタイプの車両なら当てはまるところもありますので、ご参考にしてください
①イグニッションのノブを押すと、ノブ周辺が青く光り、ノブが回せる?
・Yesノブは回る ↓ 次の②確認項目へ
・Noノブが回せない → リモコンの電源ボタンを押して、赤に光る場合は電源ボタンを長押しして緑に光るようにすればOKです。 リモコンの電源ボタンを押して、リモコンのLEDが反応がないときはリモコン内のボタン電池を交換してください。 リモコンの電源ボタンを押して緑に光るのにノブを押して反応しない場合は、念のため他人のPCXと間違えてないか確認して、自分のPCXで間違いなければ、バイク屋さんに相談しましょう(車体のバッテリーやその他故障が考えられます)
②イグニッションのノブを回してONの所(”I”と表記)に合わせて、セルスタートボタンを押して、
キュルキュルやブルブルのような音が鳴りますか?
・Yes音がする ↓ 次の③へ
・No何も反応ない → 左ブレーキをしっかり強く握っていますか? サイドスタンドは出ていませんか? ノブをONにしてサイドスタンドをたたんで左ブレーキ強く握ってスタートボタン押しても、反応ないときはバイク屋さんに相談しましょう
③セルスタートボタンを押してブルブル音が鳴るのにエンジンがかからない時は、
ガソリンは入っていますか? ガソリンが入ってたら、センタースタンド立てて、アクセルを少しだけひねった状態(全開だとかかりません)で5秒程度セルスタートボタンを押し続けてみてください。
それでもかからない場合は、バイク屋さんに相談です。
今回エンジンかからない時のフローチャートをご案内しましたが、あんまりバイク屋さんに相談しないでほしいということではありません。
この説明がややこしければ最初からどんどん相談して頂ければと思います
お客様のご参考になれば幸いです
よろしくお願いいたします
PCX フェンダーレス
PCX125(JK05)に フェンダーレスを取り付けさせていただきました
ありがとうございます。
うちで調べたところ、まだ新型のPCXですので、3つのメーカーぐらいしかでてなかったですが、
その中で今回はエンデュランスが一番良さそうだったので、おすすめさせていただきました。
デザイン的にもかっこいいし、リフレクタとナンバー灯が純正そのままの感じもいいですね
エンデュランスの製品は物はいいのですが、欠品しだすと全然入ってこない印象でしたが、
今回は2週間くらいで入荷しました。
フェンダーがなくなるだけで印象がガラッと変わりました
また何かカスタムされる際は是非ご利用ください
よろしくお願いいたします。
PCX バックレストカスタム
PCX バックレストカスタム(マットグレー)納車になりました
ありがとうございます。
バックレストは武川製のものをつけさせていただきました。
背もたれプラス、しっかりつかまれるグリップバーもついていて、タンデムされるときには安心です
かっこいい上に機能的ですね。
PCX納車になりました
【PCX納車になりました】
ありがとうございました。
向日市のお客様ですが当店の前をよく通られるそうで、
たまたま入荷したとこのPCXを見つけていただき、ご成約になりました
当店は八幡市の販売店ですが、向日市はもちろん近隣の市町村への販売も頑張っております
ナンバーの登録や納車時のお届けなんかもご相談いただければと思います
余談ですが、向日市の市役所綺麗すぎてビビりました^^;
PCXに限らず、ほとんどの車種で新車の納期でご迷惑をおかけしています
全く入ってこないわけではありませんので、何か気になる車両がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
中古車入荷しました
【中古車入荷しました】
今週は50~400ccのバイクが計4台、入荷しました
コロナの影響で新車が入荷しづらいせいで中古車不足&中古車高騰していますが、すこしずつ入荷してきています。
当店の中古車は、安心して乗ってもらえる中古車ばっかしです
・CBR400R 3年落ちの綺麗な車両です。程度もいいです。
・モンキー125 まさに極上。元オーナーさんの愛が感じられます
・PCX ピッカピカのPCX。人気のホワイトです。
・JOG お手頃な原付。ジョグはスポーティなデザインで男性に人気です。
詳しくはこちらから
PCX加速不良の修理
PCX(JF56)の修理をさせていただきました。
はじめは80km/h以上の時に、たまにギクシャクするということだったのが、
だんだん症状が顕著になってきて、空ぶかしでもアクセルをがばーっと開けると、エンジン回転数が下がってしまうという症状でした。
バッテリー、プラグ、エアクリーナ、フューエルポンプ、インジェクタなどを調べましたが、問題なく。
原因はこれでした。
スロットル開度センサー
ライダーはしっかりスロットルをひねってるのに、センサーが異常で、あんまりひねってないものと認識されていたようです。
新品に交換して、ちゃんとリセットして完成です。
これでまた安心して乗っていただけます ^ ^
【補足】
PCX(JF56)で、スロットルセンサーが持病とか壊れやすいという事ではありません。
今回たまたまスロットルセンサーが壊れていたという事例のご紹介にすぎません。
個別具体的には、お近くのプロに診断してもらうことをお勧めします。
よろしくお願いいたします。
新型PCX納車になりました
【新型PCX納車になりました】
ありがとうございます。
新型になったPCX。すごい人気ですね。
コロナでホンダから新車がかなり入りにくいですが、少しは入荷していますので、気になる方はご来店ください。
今回はオプションで、ヘルメットホルダーとタンデムバックレストをつけさせていただきました。
PCXには標準でヘルメットホルダーついてはいるのですが、少し貧弱そうなので、シッカリしたのを追加していただきました。
また、バックレストは、二人乗りされる方は、ついているとすごい安心して乗れると思います
新型PCX納車になりました
【新型PCX納車になりました】
ありがとうございます。
シルバーとグレーの新色2色かっこいいですね。マットでありながらメタリック。
コロナのせいか入荷分が限られていますので、入荷する前にはほぼ予約で埋まっていて、入荷したらすぐに納車になってってるような状態です。
ご検討されている方はお早めにどうぞ
よろしくお願いします。
PCXの進化
たまたま先代のPCXが在庫でありましたので、
今回のPCXとどう違うのか、125ccのPCXに絞って、ご案内いたしましょう
今年発売になりましたPCXは4代目になります
初代PCX(JF28)は、当時こういった形状の125ccは非常に新しく、かっこよくて、さらにいろんな性能もぴかイチだったのですごく売れました。
それまでの原二スクーターといえばコンパクトで早いことで大人気のアドレスV125の独壇場でしたが、
PCXの良さが広まり、大きめの原二が認められていくことになりました。
(画像なし)
2代目PCX(JF56)は、今では当たり前になりつつあるLEDライトを搭載し、夜の走る姿はまさしく新鋭的でかっこよくなりました。
初代PCXの良いところはそのまま、細部は改良されました。
改良点としてはアイドリングストップによるバッテリー上がり防止機能。シートダンパー搭載。雨が染み出てくるシートの改良。
(画像右側が2代目PCXです)
3代目PCX(JF81)は、キーレスになりました。これは私の私見ですが、そのおかげで盗難が格段に減りました。2代目までは大人気すぎて盗難がよくありましたが、3台目以降はホント少なくなりました。
2代目PCXの良いところはそのまま、さらに改良されました。
(画像真ん中が3代目PCXハイブリッドです)
4代目PCX(JK05)は、タイヤが太くなり、前後ディスクブレーキ、それにABSとトルコンが標準装備されて、安全性がさらに向上しました。3代目PCXでも悪いところってほぼないと思うのですが、さらに磨きがかかってよくなった感じです。
(画像左側が4代目PCXです)
コロナの影響で入荷がかなり限られていますが、なぜかPCXはすこしずつ入荷があります。
春になると乗り換えの方も増えると思いますので、気になる方は早めにご検討ください。
新型PCX予約受付中!!
新型PCX入荷しました
さらに太くなったタイヤ!
ABS装備!!
リアもディスクブレーキ!!!
かっこいいい!!!!
新型PCX(4代目)の発売はいよいよ1/28と迫ってきました
当店にも、発売日に向けて何台か入荷してきています。
これからほかの色も続々と入荷してくると思いますが、コロナの関係か入荷数が限られています。
ご予約はお早めに!
最近のコメント