京都府 八幡市 ホンダ車のことならホンダウイング店の「岡島モータークラブ」にお任せ下さい

0759835225
ブログ

スーパーカブ110納車になりました

【スーパーカブ110納車になりました】

スーパーカブ110はまだ品薄が続いていて、少々お待ちいただいている状態で、
こちらの1台も1~2か月お待ちいただいて、やっと納車できました。本当にありがとうございます。

カブはABS、LED、チューブレスなどなど中身は最新の技術が詰まっているのに、なんか見た目はレトロでかわいい。ギアチェンジが必要でバイクを操る楽しさを味わえるけど、クラッチ操作は不要でAT限定免許で乗れるという、なんともちょうどいいバイクなのです。

カブは今ブームと言われていますが、一瞬の流行りではなく、本当に良いものなのでずっと乗られていくんだなと思います。

今後もカブはどんどん売っていきたいと思いいますので、興味ある方は是非お問い合わせください。

ADV160入荷しました

【ADV160入荷しました】

ADV160は、PCX160がベースで、アドベンチャー要素を加えたモデルになっています。

PCXが良いのはわかっているんだけど、ほんとよく見るからみんなと被るのはちょっと嫌、でもヤマハやスズキはイマイチっていう人には一押しです。

PCXは結構入ってくるようになりましたが、ADVはまだまだ品薄で、結構納期かかりますが、こちらの一台なら即納です。

グレーは意外に結構いい色です。是非一度現物見てください。

よろしくお願いいたします。

 

レンタルバイク“DIO110ベーシック”入荷

【レンタルバイク“DIO110ベーシック”入荷】

現在、岡島モータークラブでは、
日常の足としての「月極レンタルバイク」と
ツーリング用の 「ホンダゴーバイクレンタル」の、2本立てでレンタルバイクをやっています

今回は「月極レンタルバイク」用に、DIO110ベーシックを用意しました。

事故の時や、
乗り換えの時、
バイクが故障した時などなど

ちょっとした期間、代わりの足が必要になった時は当店の「月極レンタルバイク」というサービスがおすすめです。

通常レンタルバイクは1日数千円~と少し割高ですが、「月極レンタルバイク」なら長く借りて割安です。

しっかり整備しいてトラブルの心配の無い当店の「月極レンタルバイク」いかがでしょうか

 

料金等、詳しくはこちらから

 

 

 

ネイキッド125cc3メーカー比較

CB125R入荷しました。

なかなか入荷しないCB125Rですが、いまなら即納です。

 

 

フルサイズ125ccのミッション車はホンダとスズキだけでしたが、

ヤマハから一気に3機種が登場し、ミッションの125ccは一気に注目されています。

 

今回はフルサイズ125ccのミッション車で、ネイキッドに絞って、

ホンダCB125R、スズキGSX-S125、ヤマハXSR125、ヤマハMT125の4機種の比較をしてみたいと思います。

 

 

価格について

メーカー希望小売価格(消費税込み)

CB125R
473,000円

GSX-S125 ABS
420,200円

XSR125
506,000円

MT-125
495,000円

価格は比べてみるとスズキGSX-S125が結構安い。でも結局、販売店によって値引きも違うので、比べる時には近くの販売店で乗り出し価格で見比べてみるのが、良いでしょう。

ちなみに当店はCB125Rの値引き頑張っています。詳しくは

 

 

スペックについて

  CB125R GSX-S125 ABS XSR125 MT-125
車名・型式 ホンダ・8BJ-JC91 スズキ・8BJ-DL32D ヤマハ・8BJ-RE46J ヤマハ・8BJ-RE45J
全長(mm) 2,040 2,000 2,030 2,000
全幅(mm) 820 745 805 800
全高(mm) 1,055 1,035 1,075 1,070
軸距(mm) 1,345 1,300 1,325
最低地上高(mm) 140 165 170
シート高(mm) 815 785 810
車両重量(kg) 130 135 137 138
乗車定員(人) 2
燃料消費率(km/L)WMTC 46.8 43.5 49.4
エンジン型式 JC91E CFA1  E34LE
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒
総排気量(cm3) 124
内径×行程(mm) 57.3×48.4 62.0 × 41.2 52.0×58.7
圧縮比 11.3 11 11.2
最高出力(kW[PS]/rpm) 11[15]/10,000 11〈15〉 / 10,500 11(15)/10,000
最大トルク(N・m/rpm) 12/8,000 11 / 8,500  12/8,000
燃料供給装置形式 フューエルインジェクションシステム
始動方式 セルフ式
燃料タンク容量(L) 10 11 10 10
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 常時噛合式6段リターン
変速比 1速 3.083 2.923 2.833 2.833
    2速 1.941 1.933 1.875 1.875
    3速 1.5 1.476 1.363 1.363
    4速 1.227 1.217 1.142 1142
    5速 1.041 1.045 0.956 0.956
    6速 0.923 0.925 0.84 840
減速比(1次/2次) 3.260/3.200 3.285 / 3.214 3.041/3.714
キャスター角(度) 24° 12′ 25.5° 25°30′
トレール量(mm) 90 93 88
タイヤ 前 110/70R17M/C 54H 90/80-17M/C 46S  110/70-17M/C 54S 100/80-17M/C 52P
    後 150/60R17M/C 66H 130/70-17M/C 62S 140/70-17M/C 66S 140/70-17 M/C 66S
ブレーキ形式 前 油圧式ディスク
       後 油圧式ディスク
製造国 タイ インドネシア インドネシア インドネシア

スペックを数字だけで見比べと、スズキのシート高の低さがだけが良く見えましたが、まぁでも3cmの違いですし、基本的には4機種ともスペックとしては似たり寄ったりな感じでしょうか。

 

車両の装備について

GSX-S125だけが正立のフロントフォークでその他3機種が倒立フロントフォークという違いはありますが、LEDライト、ABS、ディスクブレーキ、インジェクション、水冷エンジンどれをとっても125ccでは十分な装備のように感じます。

   

 

まとめ

価格ならGSX-S125が一歩リード?でも実際には見積もりを取ってみないとわかりませんよ。
スペックはGSX-S125だけがシート高が低く若干足つきがよさそうです。
装備については大差がなく感じました。
価格やスペック、装備について見比べると決め手になるほどの違いはないように感じました。

正直ほかの輸入車等に比べて、性能や安心感は格段に違うと思うので、この4機種ならどれも問題ないです。

なので正直、見た目やなんとなくどれが好き?っていう感じで選んじゃっていいのかもしれません。

また、この他にも125ccミッション車には、小ぶりなギア付き125cc(グロムと、モンキー125と、ダックス125)やカウル付きのミッション車もあるので、そのあたりも含めて、ご検討ください。

今回は言い切らない結論になって申し訳ないです。

個人的には125ccの機種が増えたことはすごく嬉しいことですが、お客さまとしては迷ってしまう方もいるかもしれません。ご来店いただいて聞いていただければ、もっと詳しくお客様に合わせてご相談に乗れると思います。

よろしくお願いいたします。

 

インボイス対応

当店のインボイス対応について

令和5年10月から始まったインボイス制度ですが、当店も登録しています。

町のバイク屋さんをご利用される方の中で、消費税(インボイス)のことを気にされる方がどれだけいるかはわかりませんが、個人事業主や企業の方には消費税落とせるかどうかは大きいところかと思いますので、一応ご報告です。

まだまだ、領収書や請求書の書き方など不慣れなことが多くご迷惑をかけるかもですが、
今後ともよろしくお願いいたします。

 

クロスカブ110納車になりました

クロスカブ110納車になりました

ありがとうございます。

 

スーパーカブ110からのお乗り換えでした。

カブからクロスカブに変わったので、見た目もガラッと変わってかっこよくなりました。

また新型のクロスカブ110はチューブレスになりパンクのリスクが減りました。ABSもつきましたし、ヘッドライトはLEDになりましたし、ギアポジションインジケータなんかもついてすごく便利です。

 

今回は純正のグリップヒーターとUSBを取り付けさせていただきました。

USBは当店でお任せしていただいたのですが、加工不要で取り付けできて、見た目もすっきりし、メーカーも安心のキタコ製という事で、これを選びました。

 

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

https://amzn.to/49KcJPF

 

 

 

中古車入荷しました(モンキー125、ダンク、タクトベーシック)

【中古車入荷しました】

今週は50~125ccで計3台、入荷しました。

ピークは過ぎたかもですが、まだまだコロナの影響で、中古車不足&中古車高騰しています。
すこしずつ入荷してますので、ご紹介します。

今回の3台はどれも走行距離が少なくて程度が良いです

 

・モンキー125

 

・ダンク

 

・タクトベーシック

 

 

値段など詳しくはこちらから

レンタルバイクご利用頂きました

レンタルバイクご利用頂きました

お友達3人で奈良方面へ行かれたそうです。

ありがとうございました。

 

ほんとツーリングには良い時期になりました。

秋の良い気候はあっという間に終わってしまいます。

是非この機会にツーリングへ、今所有してない方もレンタルバイクならすぐいけます。

 

当店では、レンタルバイク始めた時は2台しか在庫なかったのですが、

最近では増やして6台もあります。

お友達と一緒にツーリングいけます

 

ツーリングへ行くなら「ホンダゴーバイクレンタル」

ご予約はこちらから

 

CL250納車になりました

免許取って初めてのバイクにCL250はほんと良い選択だと思います。

かっこいいし、どんな人にも乗りやすいので、乗ってて楽しいと思ってもらえると思います

最近では必需品になりましたETCとアクセサリーソケット付けさせてもらいました。

ありがとうございました

グロムと、モンキー125と、ダックス125の違いについて

グロムの新車が入荷しました

かなり久しぶりの入荷になります

 

現在、ホンダでは小ぶりなギア付き125ccのが3機種(グロムと、モンキー125と、ダックス125)ラインナップされています。
ちょっと前までカワサキのZ125PROもライバル車でしたが、廃盤のようで、4メーカーで小ぶりなギア付き125cc出してるのはホンダだけになりました。

小ぶりなギア付き125ccは、
高速にこそ乗れないものの、ファミバイも使えて維持費が安いので、バイクが好きな方のセカンドバイクとして大人気ですし、
軽くて乗りやすいので、女性や小柄な方、初心者の方の、初めてのバイクにもぴったりです。

今回は3機種の違いについて、ご案内いたします

 

 

違い

1、見た目

個人的には【かっこいい】グロム>>ダックス>モンキー【かわいい】という感じがします。

悩んだら、見た目の好みで選んじゃっても良い気がします。

 

2、クラッチ(免許)

ダックスのみセミオートマで、クラッチレバー操作が必要ありません。
つまり、免許はカブと一緒でAT小型免許で乗ることができます。

モンキーとグロムはクラッチ操作が必要でMT小型免許が必要です。

 

3、タンデム

グロムとダックスは二人乗りできますが、モンキーは一人乗りです。

 

4、価格

グロム  390,500円

モンキー 440,000

ダックス 440,000円

 

5、乗り味

基本よく似たエンジンですので、見た目ほどの違いはありませんが、

見た目同様の順番で、中身も【スポーティ】グロム>>ダックス>モンキー【街乗り】という感じです。

グロムは、リアにモノサスペンションを装備。馬力も一番出てます。

ダックスは、クラッチないのですが、車体もしっかりしていてスピード出しても楽しい感じがします。

モンキーは、ホイールベースが短く小回りが利く印象です。近所の街乗りに最適ですが、シートがふかふかで疲れないので、飛ばさないけど遠出する人にはお勧めです。

 

 

あとは、いろいろ違いがありますが、細かい話かもしれません。

どんな使い方を想定されているかなど具体的にあれば、お気軽にご相談ください。

また、実際に乗ってみたいという事であれば、車種によりレンタルも用意しています。

 

 

この3機種は、品薄状態が続いています。

在庫状況や欠品時の納期等は個別お問い合わせください。

 

よろしくお願いします。

 

  グロム モンキー125 ダックス125
車名・型式 ホンダ・8BJ-JC92 ホンダ・8BJ-JB03 ホンダ・8BJ-JB04
全長(mm) 1,760 1,710 1,760
全幅(mm) 720 755 760
全高(mm) 1,015 1,030 1,020
軸距(mm) 1,200 1,145 1,200
最低地上高(mm) 180 175 180
シート高(mm) 761 776 775
車両重量(kg) 103 104 107
乗車定員(人) 2 1 2
燃料消費率WMTC 66.3km/l 70km/l 65.7km/l
最小回転半径(m) 1.9 1.9 2
エンジン型式 JC92E JB03E JB04E
エンジン種類 空冷4ストロークOHC単気筒
総排気量(cm³) 123
内径×行程(mm) 50.0 × 63.1
圧縮比 10
最高出力 7.4[10]/7,250 6.9[9.4]/6,750 6.9[9.4]/7,000
最大トルク 11[1.1]/6,000 11[1.1]/5,500 11[1.1]/5,000
燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
始動方式 セルフ式
点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火
潤滑方式 圧送飛沫併用式
燃料タンク容量(L) 6 5.6 3.8
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング式
変速機形式 常時噛合式5段リターン 常時噛合式5段リターン 常時噛合式4段リターン 
キャスター角(度) 25° 00′ 25° 00′ 24゜54′
トレール量(mm) 81 82 84
タイヤ 前 120/70-12 51L 120/80-12 65J 120/70-12 51L
    後 130/70-12 56L 130/80-12 69J 130/70-12 56L
ブレーキ形式 前 油圧式ディスク(ABS)
       後 油圧式ディスク
懸架方式   前 テレスコピック式(倒立サス)
       後 スイングアーム式
フレーム形式 バックボーン
youtbue facebook Instagram

店舗情報

店舗写真

新車・中古バイク販売・修理 
岡島モータークラブ

〒614-8071  京都府八幡市八幡五反田39-8
TEL:075-983-5225
FAX:075-983-8883
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週水曜・第3日曜日
プライバシーポリシーについて

カレンダー

最近のコメント

    PCサイトスマートフォンサイト
    閉じる