京都府 八幡市 ホンダ車のことならホンダウイング店の「岡島モータークラブ」にお任せ下さい

0759835225
ブログ

CB400SB車検

CB400スーパーボルドール車検させていただきました

ありがとうございます。

 

預かった時からピッカピカで、普段からすごく大事にされているバイクだなと感じました

大事にされているとわかると自然とこちらもいつも以上にしっかりメンテさせてもらう気持ちになります

 

 

ズーマーエンジンオーバーホール

ズーマーのエンジンオーバーホールさせてもらいました

 

ズーマーのエンジンはシリンダとクランクケースが一体になっています。

 

ズーマーは廃盤になってから数年経ちますので、だんだん中古車の球数が減ってきてますね。

大事にメンテして、乗り続けていただけると嬉しいです

 

DAX125納車になりました

【DAX125納車になりました】

去年の9月にご注文いただいたのですが、長らくお待ちいただいて、本当にありがとうございました。

 

カスタムの方はシートカバーをさせていただきました。

純正から色味も変わって、かわいらしい雰囲気になりましたね。

SP武川のクッションシートカバーです。ノーマルシートに被せるだけでクッション性がよくなります。

 

 

 

 

ハンターカブ、グリップヒーターとアクセサリーソケット

CT125ハンターカブ納車になりました

ありがとうございました。

 

今回はオプションとして

・グリップヒーター

・アクセサリーソケット

・リアボックス

を取付いたしました。どれも純正品ですので信頼性抜群です。

 

こちらのCT125は純正のグリップヒーターとアクセサリーソケットは同時装着不可となっています。

その理由を勝手に考えまして、対策して問題ない状態で、取付いたしました。

おそらく同時装着不可としている原因は2つ考えられまして、
・設計上電源取るところが同じオプションカプラ―から取ることになっているので、1つ使うともう1つ取付るカプラーが無い。
・電流の配線への負荷を考えて同じところからは取れないとしている。

なので、オプションカプラ―から分岐を作ってってやるのは良くない可能性があるので、前方のオプションカプラ―はグリップヒーターに使い、車両後方にある別のオプションカプラ―から配線の伸ばして、それをアクセサリーソケットに使用しました。

ここまでやる必要があったのかは定かではありませんが、やっておいて間違いないかと思います。

 

これで安全にグリップヒーターをアクセサリーソケットを同時にご利用頂けます。

 

 

ZX-6Rフォークオーバーホール

カワサキZX-6Rのフロントフォークオーバーホールさせていただきました。

 

最近にバイクには増えてきましたSFF-BP。

なんと左右のフロントフォークで中身の構造が違います。

往年のフロントフォークとは分解の方法が異なりますが、なんとか完成です。

 

ありがとうございました。

 

CB650Rカスタム

CB650Rのカスタムさせていただきました。

 

今回のカスタムポイントはウインカー交換、グリップヒーター、ミラー、ブレーキマスター、アンダーカウルです。

・ウインカー交換
ガッツィーニのリトルジェムというLEDウィンカーを取り付けしました。
極小ウインカーはケラーマンとかも有名ですが、
こちらの商品はかなり小さい上に、めちゃくちゃ高級があり、めちゃくちゃかっこいいです。しっかり明るく点灯し、もちろん車検対応です。

・グリップヒーター
ホンダ純正のスポーツグリップヒーターです。

・ミラー交換
デイトナのバーエンドミラーFERRARAにしました。こちらはミラーを内向きにもできるし、ステーを下向きにもできるので、後でスタイルがわかっても対応できそうです。

・ブレーキマスター交換
ニッシンのラジアルマスター(φ17)です。ブレーキホースも少し長いものに交換いたしました。
リザーバータンクが別体になったのもかっこいいです。

・アンダーカウル取付
いくつか選択肢ありましたが、純正のアンダーカウルが一番かっこいいですね。

 

1ヶ月以上お預かりするという壮大なカスタムになりました。本当にありがとうございました。

 

当店では、お客様の方でカスタムパーツを決めてきてもらって、指示通りカスタムすることもしますし、
お客様の「こういったスタイルにしたい」というようなご希望の相談に乗りながら、一緒に作り上げていくような感じで、仕上げていくこともしています。
もちろん何でもできるわけではないですが、もし興味あれば是非ご相談ください。

 

CBR650車検

ホンダCBR650車検させていただきました

 

お預かりした時は、シングルシートになっていて、純正シートに戻して車検通させていただきました。

車検証には、乗車定員という項目で何人まで乗れるかと書かれていて、
乗車定員2名となっているバイクがほとんどかと思いますが、
1人しか乗れない状態になっていたら、そのままでは車検通りません。

構造変更するか、ちゃんと2名乗れるようにする必要があります。

 

しっかり整備させてもらって車検整備完了です。

ありがとうございました。

 

Z900RS車検

カワサキZ900RSの車検さてていただきました

 

入庫したとたん、うちのカワサキ大好きなスタッフの目が輝いておりました。

確かにかっこいいですよねー

 

まだまだ新しいうちですが、しっかり整備させていただきました。

ありがとうございました。

クロスカブ110ステムベアリング

クロスカブ110のステムベアリングを交換させてもらいました。

ありがとうございます。

 

なんかまっすぐ走ってる時にふらつくようなことがあれば、ここがダメになっているかもしれません。

ハンドルはスムーズに切れないと危ないですよ。

 

なんとなくの違和感を感じたら、是非点検させてください

 

 

CBR400車検

CBR400の車検させていただきました

 

通勤からツーリングまでオールラウンドに楽しめるCBR400。

最近はあんまり乗れてないそうで、せっかく車検で預かりましたので、しっかり点検整備もさせていただきました

ありがとうございました。

 

PCサイトスマートフォンサイト
閉じる