コロナ関係でのご連絡
5/18現在の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に伴う当店の状況をご連絡いたします。
当店の営業について
現時点では通常に営業しておりますので、コロナ感染対策にご配慮いただければ普段通りご利用いただけます。
お客様へのお願い
コロナ感染対策として、当店ご利用の際は下記項目にご配慮いただければ幸いです。
・発熱や体調がすぐれない場合はご来店しないでください。
・ご来店の際は、マスクの着用、手洗いや除菌、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
・ご来店しなくても可能なことはできるだけ、電話やメール・LINE等をご利用ください。
当店の対策について
お客様にご安心してお来店いただくため当店では下記のことを毎日気を付けています
・発熱や体調が悪いスタッフは出勤しません。
・お客様の手の触れることがあるところはアルコール除菌を行っています。
・換気を心がけます。
・スタッフも自治体の要請に従い、不要不急の外出は避けます。
商品等の入荷状況について
当店で取り扱っている商品は全時点では、ほぼ遅れ等なく入荷しています。
しかしながら、メーカーや保険会社等のスタッフが通常勤務と違う形で出社を余儀なくされていることで、
お問い合わせなどに少し時間がかかる場合が出ています。
また、これから一部ホンダのアジア生産の車両及び部品に遅れが出る可能性が出てきました。詳しくはこちら
個別詳細につきましては当店までお問い合わせください。
最後になりましたが、
新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。
また、罹患により闘病中の皆さまや、経済的な影響で大変な方、私どもも頑張ります、
一緒にこの危機を乗り切るために、一致団結して頑張りましょう!
GWの営業について
GWの営業について
5月1日 通常営業日
2日 臨時営業
3日 臨時営業
4日 臨時営業
5日 臨時営業
6日 通常定休日
7日 通常営業日
コロナの関係で、いろいろ考えた結果、
今年のゴールデンウィークはいつもの岡島モータークラブとは違った感じにします
例年GWは休んでますが、今年の5/2~5の4日間は臨時で営業しようと思います。
臨時営業日の営業方法は、完全予約制にします。
事前に予約いただいた方の為だけに、お店を開けようと思います。
急に来ていただいても、予約がない時間帯は店が閉まっています。
予約の方法は、
①5/1までは通常営業しておりますので、電話・メール・LINE・ご来店などでご予約いただけます。
②5/2~5/5は基本店閉まってますので、ご来店による予約は不可です。
電話も出れませんので不可です。
出来たらLINEでご予約下さい(当日の予約は対応できないと思いますが、なにかしら当日中に返信できると思います)
メールは確認に数日かかる可能性がありますが、一応可能です。(万一予約が全然なかったら出勤しないので5/7に、メール確認することになるかも)
臨時営業日にできる事とできない事。
・新車中古車の販売
基本的にできます。
しかし、お店を開けても、すべてのバイクを展示しませんので、予約受付時に気になる車両を言っていただき、その車両のみ見ていただくことになります。
・車検・点検
点検は問題なくできます。車検は運輸支局や検査場が休みなのでGW明けにお願いします。
・修理
一般修理・バイクの引き取り・リコール対応、基本的には全部できます
しかし、GW中は部品がほぼ入って来ませんので、当店に在庫のない部品で対応する場合はGWまで待ってもらうことになります。
・レンタルバイク
基本的に問題ありませんので、事前に空き状況をご確認ください。
・保険の手続き
基本的な対応はできますが、保険会社に確認が必要な案件に関してはGW明けの対応になります。
・ちょっとしたお問い合わせ
LINEでのみ対応します
臨時営業日に限らず、当分の間、すべてのお客様には
・体調がすぐれない方のご来店は避けていただき、
・マスクの着用
・手洗いやアルコール消毒
・ソーシャルディスタンス(2メートルくらい)の確保 をお願いします
なんでこんな時期に、例年は閉めているゴールデンウィークに臨時で営業するか、というと、
大きいバイク屋さんと違って当店は町のバイク屋さんです。趣味のバイクばかりではなく、日常の足を提供し支えている自負があります。
GWといえど、医療関係者ばかりではなく、いろんな社会生活を維持する上で必要ないろんなものを提供されている方はもちろん、バイクがないと買い物にも行けない人もいらっしゃると思いますので、すべての人の「足」を支えるために、限られた感じにはなりますが、対応しようと思います。
それから、長期休業してからゴールデンウィーク明けに営業再開すると、お客様が集中されますので、3密を少しでも避ける狙いもあります。
また、お店を通常営業日と同じように開けっ放しにしないで、予約のある時だけ開ける理由は、スタッフを制限してやるためです。
ぜひご理解の程よろしくお願いいたします。
一人で出かけよう
京都は桜のピークですね
桜の名所に押し掛けると、人ごみになって、いろんなリスク考えちゃいますが、
人混みを避けてバイクで一人でふらーっと出かけるだけなら、何にも問題ないばかりか、引きこもりがちな気分が一気にすっきりしますよ。
桜、桃、菜の花、藤、土筆、ワラビ、筍、、、今はすごくいい時期ですので、観光名所まで行かなくても、近所のいたるところに、ホッとできるいろんな場所があります。
誰ともしゃべらないで、人ごみを避けて、それでも景色だけは堪能できるソロ&ショートツーリングお勧めです!
臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら3/14(土)臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします
二輪品質評価者、更新しました
当店は自動車公正取引協議会の会員で、私は二輪品質評価者(品質査定士)です。
なにそれ?と皆様は思ったと思います。そうなんです。ほぼ認知されておりませんが、地道な活動をしているというのを今日はアピールします。
自動車公正取引協議会とは?
バイク選びの際に必要な価格や品質等の適正な情報の提供と、不当な表示等を禁止することを通じ、消費者に信頼されるクルマ販売を推進しています。くわしくはこちら
つまり、ちゃんと商売するバイク屋さんの集まりということです。
二輪品質評価者(品質査定士)とは?
自動車公正取引協議会が定める講習を受講し、品質評価・品質査定の方法を取得した自動車公正取引協議会会員販売店のスタッフです。くわしくはこちら
つまり、ちゃんとバイクを売り買いできるスタッフということです。
それぞれ、任意の制度です。それぞれすべてのバイク屋さんがやっているわけではありません。
バイク屋さんからしたら、毎年、年会費や講習代を払って、利益を削って、
違反をすると怒られるので、仕事の仕方が縛られます。いいことありません。
それなのになぜ岡島モータークラブはこんなことしているのかといいますと、
バイク業界ははっきり言ってグレーな業界です。整備士資格なんてなくても、バイク屋さんできるし、適当に査定して買い取りをしたり、バイクの状態もわからず訳わからんバイクを販売して、あとで何があっても知らんと、ほんと何でもありです。
しかしながら、だからこそ、中にはしっかりしたバイク屋さんもいるってことを証明するために、こういった活動や勉強をする中で、安心してうちでサービスを受けていただきたいと、そういうことなのです。
普段面と向かってこの辺のこと熱く語られても、お客さんも迷惑でしょうし、今日はブログでこっそりアピールさせていただきました(笑)
想い出のNSR250
めちゃくちゃ前に走らせていたNSR250を処分することになりまして、
なんかさみしいので最後に記録(思い出)として、ブログにあげておこうともいます。
僕は当時のことよく知りませんが、
もともとは社長が乗ってサーキットとかを走らせてたのですが、
その後、お友達のバイク屋さんがレースで使ってくれていて、
レギュレーション的に2stは引退となり、何となく倉庫にずってしまっていたのですが、もうええ加減長いこと経ちますし、
引っ張り出してきて様子見たら、どうにも直すのは大変そうだったので、ドナドナすることになりました。
皆さんも、音やにおいやシルエットで、当時のいろんなこと思い出しちゃうような懐かしいバイクの思いでありますか??
LINE導入しました
LINE導入しました。
これで当店への連絡方法は
電話 ・ メール ・ LINE の3つになります
日中、忙しくて電話できない時とか、なんか電話が恥ずかしいとか、急ぎの用じゃないからってな時はLINEでご連絡ください。
緊急の時は電話!(メールやLINEは返信が遅れるときがあります)
詳しくはこちらから
モーターサイクルショーチケット販売開始
毎年どんどん来場者が増えてる大人気”大阪モーターサイクルショー”今年も開催されます
当店では前売り券を販売しております。
前売り券の良さは
当日並ばなくていい。ドリンクついてる。当日券より安い。
こりゃ買うっきゃないですね
ご来店お待ちしております
第36回 大阪モーターサイクルショー2020
開催日時 2020年3月20日(金・祝)・21日(土)・22日(日) 3日間 10:00〜17:00
開催場所 インテックス大阪1・2号館/屋外特設会場
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1丁目5番102号
大阪モーターサイクルショー2020の詳しくはこちら
京都市のナンバー登録
京都市軽自動車税事務所へ行ってきました。
今年から京都市の原付のナンバー登録する場所が変わりまして、
去年まではそれぞれの地域で登録できたんです。山科区の人は山科区役所、伏見の人は伏見区役所、さらに出張所とかもあって、うちの近くだと淀の人なら淀出張でも原付のナンバー登録できたんですが、
京都市では2カ所のみになりました。うちから近いのはここで、十条です。
最初は「おいおい!待ってくれよ。京都市さん。今まで淀の人は淀出張所でよかったのに十条まで行かあかんの!?」と思っていましたが、
今回の方みたいに山科区役所までいかなくても、十条まで行くだけで済むと思えば、プラマイゼロかとポジティブに考えるようにしてます。
なので、ぜひぜひ、北区の人!山科の人!右京区の人!ぜんぜんウェルカムです。ぜひバイク買ってください(笑)
商売繁盛
新年早々ホンダの営業が新年のあいさつに来てくれました
宮島で祈願していただいた商売繁盛の杓子。「幸せをめしとる」そうです。
今年も頑張らななぁって気になりました。ありがとうございます。
最近のコメント