写真届きました
5/8の鈴鹿サーキットのプロに撮ってもらった写真が届きました。
僕は37番の彼です。目、怖いです。
なんかプロに撮ってもらうとすごく速そうですが、実際は後ろの2台にあっという間に抜かれるシーンです。
自分は必死で走ってる間にプロに撮ってもらえるのは思い出を残すって意味でもうれしいものです。

ブレーキの修理
ディスクブレーキ関係の修理は消耗品である、ブレーキパッドの交換やブレーキフルードの交換、あとはこけちゃってブレーキレバーの交換などがよくある修理ですが、それ以外にもブレーキ関係の修理やメンテナンスっていっぱいあります。
今回は「バイクが重い」ということで調べた結果、ブレーキが引きずっていました。引きずりというのは何らかの原因でブレーキの戻りが悪くなって、ブレーキレバーを握っていなくても少しブレーキが利いてしまっているような状態のことです。
今回の引きずりの主原因はキャリパー内のシールの劣化でした。シールセットだけ変えてもいいのですが、せっかくですから、ピストンやシールの溝なんかもしっかり掃除して、フルードも交換して完成です。
タイヤの空気が入っいてバイクが重く感じたら、それはあなたの体調や年齢のせいではなくブレーキの引きずりが原因かも、気になる方は一度ご相談ください。

スーパーカブ C125新色キターー!
C125に新色「パールカデットグレー」きました。
ホンダからのニュース
゛Hondaは、スーパーカブシリーズの普遍的な車体パッケージに最新装備を採用するなど、より上質感を追求した原付二種(第二種原動機付自転車)のパーソナルコミューター「スーパーカブ C125」に新色を追加し、6月21日(金)に発売します。“
ということになっておりますが、すでに当店店頭で展示して現物見れます。
現物やばいです。渋さとカッコよさが融合してます。是非見るだけでもご来店してください。
特別なDio110予約受付中
DIO110の特別色出ました。
ホワイトベースでリアキャリア・リアサス・キャリパー・エンブレムが赤。
黒/赤も大人気ですが、白/赤もかっこよすぎです。
白/赤は期間限定モデルです。是非早めにご検討ください!予約受付中!
Dio110 受注期間限定モデル [受注期間:2019年5月30日~2019年8月31日]

今日は城陽市役所へ行ってきました
【今日は城陽市役所へ行ってきました】
もうすぐ30周年になる岡島モータークラブですが、ずっと八幡で地域密着でやってきたんですが、最近は隣町からのご用命もたくさんいただくようになり、今回は城陽にお住いのお客様にトゥデイ(中古)をご成約いただいたので、ナンバーの登録で城陽市役所へ行ってきました。
城陽市役所は八幡に勝るとも劣らないボロボロ感の市役所なんですが、工事していました。おそらくリニューアルされるんでしょうね。八幡市役所はいつになるのやら。
本当は近くのバイク屋さんにお世話になるのが普通というか便利だと思いますが、都会でもない限り、たまたま近所のバイク屋さんと馬が合わなければ隣町までバイクを買いに行かないといけないくらいバイク屋さんの高齢化が進んでいるようですね。
何かあったときにすぐ対応できるのは近くであればあるほど良いとは思いますが、事情があればうちも八幡市に限定して商売しているわけではありませんので、ぜひぜひご依頼いただければ嬉しいと思っている今日この頃です。

ソロツーリング行ってきました
今日、水曜日はうちの定休日ということで、少し時間があったのでソロツーリング行ってきました。

観月橋から宇治川沿いをのぼってって天ケ瀬ダム。そこからさらに瀬田川沿いをのぼってって琵琶湖までのショートツーリングでした。
観月橋
宇治橋

天ケ瀬ダム
昨日一日雨だったので、放水を期待していったのですが、全然でした。
おっちゃんに台風の後の放水は地響きするほどすごいと教えてもらったのでまた行ってみようと思いましたが、
天ケ瀬ダムは今工事中(再開発事業といって水路のバイパスみたいなのを作ってます)なので、
次行くのはそれ終わってからですかね。

瀬田川沿い
平日だったので渋滞もあんまりなく、ゆっくりクルージングできて気持ちよかったです。

DUNK納車になりました
【ダンク納車になりました】
有難う御座います
新色のマットシルバーです。
流行りのマット(艶消し)ですが、これまではたいていマットブラックとかが多いと思いますが、マットシルバーもいいですね。
シルバーって汚れが目立ちにくく、明るい色ですごくいい色なのに、なんか安っぽく見えると嫌厭されたりしますが、
マットシルバーはシルバーの良さもありつつカッコいいですよね。最強です。
これからほかのバイクでも広まっていきそうですね。

DIO110納車になりました
【DIO110納車になりました】有難う御座います。
今ホンダでは「小型免許応援キャンペーン」というのをやってます。最近ではわざわざ小型限定免許を取りに行かれる方が増えていますが、より一層増えてもらおうというキャンペーンでして、こちらのお客様にも新規に免許を取っていただいたのでキャンペーン適応になり、¥10800割引させていただきました。
50ccのスピード違反の罰金で痛い目を見たあなた。50ccで長距離の通勤で毎日お疲れのあなた。免許を取って原二にお乗換のチャンスです。(キャンペーンは今月までです!)

レンタルバイクご利用いただきました
【レンタルバイクご利用いただきました】DIO(50cc Bクラス)
有難う御座います。
2年間だけ原付に乗る必要が出て、中古を買うか新車を買うかレンタルがいいかを考えて、
とりあえずまずは1か月お試しでレンタルいただきました。
おそらく買うのとレンタル、一長一短あるので試してみて考えるというのはすごいいことなんだと思います。
レンタルした結果どちらがお客様のお好みかお聞かせいただけるのが楽しみです。

PCXバッテリー上がりにご注意
PCX納車になりました。ありがとうございます。
今日は新型PCX125(JF81)の注意点をお知らせします。
新型PCXはキーレスになりとても便利になりましたが、たまにバッテリー上がりを起こしてしまう方がおられます。
OFFからノブを押しながらロックのところまで回してハンドルロックさせるときに、中途半端なところで止めてしまったまま一晩おくとバッテリー上がってしまいます。
駐車の際はしっかりノブを回し切って、ハンドルロック! ご注意ください。













最近のコメント