DIO110納車になりました。
DIO110納車になりました。有難う御座います。
通勤に、普段の足に当店では大人気のDIO110ですが、
他の原二スクーターに比べて安いけど大丈夫なの?と聞かれることもあります。
もちろん、人気のPCXなど最近の原二スクーターにはヘッドライトがLEDになったりしているものが増えてきましたが、
DIO110のハロゲン球でも十分明るいです。
今のDIO110はサイドスタンドも、アイドリングストップも標準装備です。
安いから最低限の装備というわけでなく、装備もいいし、エンジンも長持ちします。コスパで考えると一番ではないでしょうか。

PCX納車になりました
今回は2台PCX納車になりました
有難う御座います
赤も黒も、武川のマフラーも森脇のマフラーも、カッコイイですねー
ただ通勤のためとはいえ、長く大切に乗ったら10年乗れるわけですので、
自分の気に入ったバイクを気に入った格好で乗るということは良いことです。
有難う御座います!

ジャイロX納車になりました
【ジャイロX納車になりました】有難う御座います。
2輪車にはない安定感の3輪車ジャイロXはコケないわけではありませんが、安定感がいいですよね。
八幡の郵便局では、集配するのにカブを乗るのが不安な方用に赤いジャイロXが毎日頑張ってくれています。
普通の原付よりはお値段もしますし、場所も取りますけど、安定感はすごくいいです。

DIO110納車になりました
【DIO110納車になりました】ありがとうございました。
リーズナブルな原付二種スクーターとして当店でも大人気のDIO110ですが、こんなにかっこいいカラーもあります。
「マットギャラクシーブラックメタリック」
今、流行りののマット(艶消し)ブラック。 キャリア・サスペンション・ブレーキキャリパ・エンブレムにレッドの差し色がカッコイイです。
3000円高くても通常色よりこっちが良いという方も多いです。

シグナスX納車になりました
【シグナスX納車になりました】有難う御座います。
10インチにはいいとこ悪いとこ、14インチにはいいとこ悪いことろがあって、シグナスXはちょうど中間ですごいバランスがいいです。
そのバランスの良さがデザインにも出ていてすごくまとまったデザインでカッコイイすよね。
うちはホンダっぽいバイク屋ですが、ヤマハも売ります。
常時店頭には並べていませんがお問い合わせください。
結構値引きも頑張れていると思います。
気になった方は是非何でも聞いてください。

PCX納車になりました
【PCX納車になりました】ありがとうございます
消費税増税前にという方もちらほら来ていただいてまして、ありがたい限りです。
8%のうちに買っていただける当店在庫車両はもう残りわずかになってきました。
今からの契約の分はメーカーから仕入れていたら納期的にきびしいので、当店に在庫があるものから売れてっている状況です。
「いやいや、今月中に支払いだけするから納車はゆっくりでいいよ」といわれても、
消費税のタイミングは”商品の引渡し完了日“ということになっております。
大人気のPCX、DIO110、タクトシリーズ、ジョルノは色によっては在庫切れしてきている色もありますが、まだ数台ずつありますので、
現金派の方は消費税上がる前がお得ですので、早めにご検討を!!!

ジョルノ入荷しました
【ジョルノ入荷しました】
ご購入いただいて欠品していたジョルノがまとめて入荷になりました。
最近はメーカーに注文してもすぐ来ないことが多いので、出来るだけあらかじめ注文して在庫しておいています。
ジョルノが4色入荷になりこれで、現時点では全色在庫にありましたので、
色はカタログで見るのと雰囲気が違うっていうようなこともありますので、是非とも現車を見てから決めるのが一番かなと思います。
10月から消費税も上がりますので、月末はご成約が集中するかもしれません。是非お早めにご検討を。

スーパーカブ110納車になりました
【スーパーカブ110納車になりました】
ありがとう御座います
職場のご友人ということで、一台ずつご納車になりました。
ここ最近ではカブ人気でよく納車させてもらってますが、50ccのカブはうちではあまり出なくなりましたが、
お客様は基本は通勤に、たまにキャンプなどに使いたいということでした。カブの使われ方が変わってきているようで、うれしい限りです。

【人気機種ランキング:(150〜250cc)軽二輪編】
【人気機種ランキング:軽二輪(150〜250cc)編】
お客様の中にはバイクを買う時にどの機種を選べばよいか悩まれる方もいらっしゃると思います。
どの機種を選んだとしても不正解というのはなかなか無いとは思いますが、
選ぶ時の参考になればと思い、当店の直近2年くらいのデータを見返して、ランキングにして発表しようと思います。
ご参考になれば幸いです。
※前提条件として、
①当店は小規模な町のバイク屋さんです。
②当店はホンダをメインに販売しています。
③直近2年の新車のみのデータになります。
④排気量区分別に、50cc・~125cc・~250ccに分けて集計します。
今回は軽二輪(150〜250cc)編です。(50cc編はこちらです)(~125cc編はこちらです)
3位から発表します。3位は2機種あります。同率3位「CB250R」

デザインがカッコいいのはもちろん。扱いやすいエンジン性能と必要十分な装備でコスパもすごいということで、人気です。
同率3位「フォルツァ」

ABSやトラコンといった安全装備やキーレスなどの便利装備は備えつつも、
昔のフォルツァのようにセミマニュアルだったりスピーカーだったり日常に不要なものは省いたおかげで、結構割安な価格になり、
普段使いしやすいということでフォルツァは人気です。
第2位 「PCX150」

普段は街乗りで利用するけどたまに高速乗りたいという方や、
ほんとは大きいバイクの方が好みなんだけど、体力低下により小さいバイクがよくなったり、経済的に安いということもあり人気です。
当店では150よりは125の方が人気ですが、都会に行けば行くほど150の需要は高いそうです。
第1位 「レブル250」


圧倒的1位でした。価格的にもリーズナブルですし、足つきの良さも人気の理由です。
またデザイン的にもモダンなアメリカンタイプということで万人に愛されているようです。
カスタムはサドルバックや盗難抑止アラームやETCやエンジンガードが当店では定番で人気ですが、
ハンドルやメーター移設やテールなどなど、お客様だけのレブルに仕上げるためのカスタムもたくさんありますので、ぜひいろいろとご相談ください。
岡島モータークラブでは新車の場合、400cc以上のホンダ車は販売できなくなってしまったので、その分大きいバイクは250ccに力を入れています。値引きも頑張っていますし、整備もしっかり勉強しています。ホンダの大型バイクショップといえば最近はドリーム店に行かれる方も多いと思いますが、ぜひ比べてみてください。納得していただけると思います。
原付に比べ、大きいバイクの方がお客様の好みも多様ですので、いろんな機種があってその中から自分にピッタリなバイクを選ぶお手伝いが出来たらと思っています。またこのランキングがその参考になれば幸いです。
人気機種ランキング:~125ccの原付二種編
【人気機種ランキング:~125ccの原付二種編】
お客様の中にはバイクを買う時にどの機種を選べばよいか悩まれる方もいらっしゃると思います。
どの機種を選んだとしても不正解というのはなかなか無いとは思いますが、
選ぶ時の参考になればと思い、当店の直近2年くらいのデータを見返して、ランキングにして発表しようと思います。
ご参考になれば幸いです。
※前提条件として、
①当店は小規模な町のバイク屋さんです。
②当店はホンダをメインに販売しています。
③直近2年の新車のみのデータになります。
④排気量区分別に、50cc・~125cc・~250ccに分けて集計します。
今回は~125cc編です。 (50cc編はこちらです)
今日は1位から発表です。第1位「PCX」

2010年の初代PCXからずーっと一番人気のPCX。現在は3代目PCXになりますが、モデルチェンジするたびに人気が増している気がします。
現行の3代目PCXは初代から信頼性に定評のあるエンジンが少しずつさらに改良されている感じです。
またPCXの速さ・カッコよさ・ゆったりとした車格などの良いところはそのままに、LEDヘッドライトや大型の燃料タンク・キーレスなど装備としては原付2種最強です。他機種に比べてお値段のはる機種ですが、それを上回る装備の良さで1番人気です。
色に関しては、ホワイトとブラックが鉄板で人気です。4:4:2で黒:白:その他の色といった割合です。
またハイブリッドも人気ですがPCXの中では1~2割程度の方が選ばれています。PCXハイブリットの私の感想はこちらからどうぞ。
ハイブリットの方がお値段も上がりますし、まだまだどちらかというとマイノリティですが、ご購入された方皆様「買ってよかった」といってもらっています。
第2位 「DIO110」

コスパで大人気です。必要十分な装備の割に20万円程度とかなり割安です。
原付二種はここ数年完全に供給不足需要過多状態が続いていますので、中古車がかなり割高です。ですので、割高な中古車買うぐらいならシンプルな装備のDIO110の新車という方が多いです。
シンプルな装備といえど、サイドスタンドやディスクブレーキ・アイドリングストップなど十分すぎるものが標準搭載してますし、耐久性もいいです。
リーズナブルなので浮いた費用を、リアトランクやグリップヒーターなど「自分はこれ外せない」といったオプションに使うことができるのも素晴らしいですね。
第3位「リード125」

なんといっても積載性能がやばすぎて大人気です。 PCXと同系統のエンジンで力強さと低燃費、また信頼性も素晴らしいです。
そこへきてPCXでは十分でなかったメットインはフルフェイス2つはいる大容量ですし、足元もフラットなのでそこにも置いたりぶら下げたりできます。荷物を運ぶことが多いお客様には大人気です。
昔はリードといえばおっちゃんのバイクでしたが、デザインもすごくカッコよくなり、現在はお買い物を想定された主婦等の女性の方にも多く乗っていただいております。
~人気機種ランキング:~125ccの原付二種編の総括~
上位3機種で当店では全体の7割をしめます。やはり使い勝手の良いスクータータイプに集中してはいますが、50ccに比べればスクーターだけが人気というよりは、そのうちのPCXが全体の4割ということでそれぞれの機種の魅力によって変動している感があります。
原付二種に求めるお客様のニーズも多様化しており、また近年はメーカーもそれに合わせる形で多くの選択肢を用意してくれているため、
50ccに比べお客様のご購入いただくバイクが分散しています。当店では上位3機種以外にスーパーカブ110、クロスカブ110、スーパーカブC125、グロム、モンキー125に加えて、ヤマハのアクシスZやスズキのアドレスシリーズなども大人気です。
バイク屋さんとしてはいろんなお客様に対応するためいろんな機種を在庫していきたいと思っていますが、人気機種が分散していてすべて在庫していくには大変な状況です ^ ^;
いかがでしょうか。どんなバイクを買うか悩んでるお客様のご参考になりましたでしょうか?具体的に「これとこれはどうちがう?」のような疑問がございましたらお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
次回は~250cc編を予定しております。





最近のコメント